2012年05月11日
介護食の勉強始めました♪
高齢家族を抱えて、久しい時間が経過し、
これまでにいろいろな泣き笑い体験を
させていただきました
今の私にとりまして、
「高齢者の介護」は、
高い関心事の一つとなっております。
そんな今月から、
高齢者のお口にもやさしい
「介護食」について、学び始めました

「キャリア カレッジ ジャパン」様の
教材で、自宅にてマイペースで進めていく
学習です。
高齢者の心身の特徴や栄養学などのテキストの他に、
介護食の作り方指導動画の観れるDVDが数枚
セットされていて、分かりやすいです
DVDを観ているうちに、
自分でも作ってみたくなりまして、
自己流でしたが、
2品ほど作ってみました

↑ トリひき肉とエビすり身に豆腐を加えた
肉団子の和風あんかけ、
チンゲンサイと枝豆添え

↑ ナスとシメジのゴマ油炒めの
和風煮びたし
どちらも、
柔らかくてやさしい味に仕上がっていて
美味しいと、家族にも好評でホッしました~
「介護食」と聞きますと、
何だか特別な食べ物のように思いがちですが、
よ~く中身を見てみると、
誰にでも食べられて、なおかつ、
消化も良く、栄養バランスも良くて、
美味しい家庭料理だと、感じます
高齢者の家族のためだけではなくて、
食べてくれる全員のためにも、
毎日作りたいお料理だと思い始めました
↓ 「キャリア カレッジ ジャパン」様の
介護食アドバイザーに関するサイトです。
クリックすると飛びますヨ
http://www.c-c-j.com/new_p/course/03_nursing_food/index.shtml
これまでにいろいろな泣き笑い体験を
させていただきました

今の私にとりまして、
「高齢者の介護」は、
高い関心事の一つとなっております。

そんな今月から、
高齢者のお口にもやさしい
「介護食」について、学び始めました


「キャリア カレッジ ジャパン」様の
教材で、自宅にてマイペースで進めていく
学習です。

高齢者の心身の特徴や栄養学などのテキストの他に、
介護食の作り方指導動画の観れるDVDが数枚
セットされていて、分かりやすいです

DVDを観ているうちに、
自分でも作ってみたくなりまして、

自己流でしたが、
2品ほど作ってみました


↑ トリひき肉とエビすり身に豆腐を加えた
肉団子の和風あんかけ、
チンゲンサイと枝豆添え

↑ ナスとシメジのゴマ油炒めの
和風煮びたし
どちらも、
柔らかくてやさしい味に仕上がっていて
美味しいと、家族にも好評でホッしました~

「介護食」と聞きますと、
何だか特別な食べ物のように思いがちですが、
よ~く中身を見てみると、
誰にでも食べられて、なおかつ、
消化も良く、栄養バランスも良くて、
美味しい家庭料理だと、感じます

高齢者の家族のためだけではなくて、
食べてくれる全員のためにも、
毎日作りたいお料理だと思い始めました

↓ 「キャリア カレッジ ジャパン」様の
介護食アドバイザーに関するサイトです。
クリックすると飛びますヨ

http://www.c-c-j.com/new_p/course/03_nursing_food/index.shtml