スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年01月19日

樹木は健康の元☆

 きょうから、3回シリーズで、

健康生活を目指すアナタに
是非おススメの本、3冊をご紹介いたします
 どの本も、お書きになったのは、

太陽クリニック院長
・日本未病未健対策協議会理事長


高橋弘憲先生
 です。

 昨年、高橋弘憲先生のご講演を拝聴させていただく
機会がございました。その時に大変な感銘を受けました。
 そこで、高橋先生のご著書を探し求めました。チョキ
 このお正月休みに、

「活かす血 老ける血 危ない血」(アース工房)
「健康エネルギーを高めて幸せになる習慣」(アース工房)
「『強運なからだ』をつくる生き方」(総合法令出版)


 この3冊を熟読いたしました~メロメロ

 我が老母(80歳・病あり)も、3冊のご本のポイントなどを
ノートに書き出したりしながら、
熱心に読み込んでおりましたよ音符

 このどれでも良いと思います。
 1冊でも読まれますと、「健康維持増進」や「病克服」などの
考え方が一変するかも知れません。
 本当に、スゴイ本です!拍手

 特に、
「活かす血 老ける血 危ない血」(アース工房)と、
「『強運なからだ』をつくる生き方」(総合法令出版)には、
様々な状態(病態)の血液(赤血球や白血球など)の拡大写真が
たくさん掲載されていてわかりやすくて、説得力あります!オドロキ

★ 「活かす血 老ける血 危ない血」(アース工房)



 ◎ はじめに
   血液が活き活きしていれば、みんな元気で人生を楽しむことが
  できます。身体の悪いところばかりを気にするのではなく、
  血液を活かすことを考えていけば、どんどん体調が良くなって
  明日への意欲がわいてきます。 …… 
   新鮮血観察(FBO)は、病気の診断をするための手段では
  ありません。そのときの体調や体質を把握し、健全で美しい身体を
  作っていくための指標のようなものです。 …… 実際の症例と
  血液画像との関連と改善法を解説します。……


  という内容ではじまり、
   頭痛・肩こり・めまい・過食・疲労・アトピー・アレルギー・
  脳梗塞・癌 などの実例(血液拡大写真解説付き)が豊富に掲載
  されており、文章も読みやすくわかりやすいですよ~ニコニコ

   もちろん、
  血液を元気にする対策法も書かれています。

 ◎ 大事なポイントはー

   ・ 水
   ・ 酵素
   ・ 塩
   ・ マイナスイオン


   だそうです。 詳しくは、どうぞご本をご一読くださいませ~ニコニコ

    血液成分の中でも「赤血球」は、私たちの全身の細胞に酸素と
   栄養分を送り届けてくれる大切な存在ですね。この赤血球は膜で
   おおわれていて、その膜はマイナスイオンを帯びているのだそうです。
    そこへ、電気製品などから発せられる電磁波によってプラスイオンが
   やってくると、赤血球同士がくっつく状態を起こしやすくなり(血液ドロドロ)、
   健康維持には不都合な状態(未病状態)になってしまうそうです。
    その対策として、マイナスイオンを浴びることが大切らしいです。
    マイナスイオンを浴びると、赤血球の膜が元に戻り、マイナス同士に
   なれば、もう赤血球同士がくっつかない(血液サラサラ)状態となり、
   健康や病克服に良いということです。


    最近、私の身近な所で、「落ち葉が困るので樹木を伐採してくれ!」
   というような主張を声高にされておられる方々をお見かけします。

    しかし、昔からクローバー「鎮守の森」という言葉もございますよね。

    昔の人々は、科学的な知識はなくとも、自然と一体となって生活して
   おられたでしょうから、日々の経験から「樹木たちの恩恵」を身をもって
   知っておられたのでしょう。

クローバー 植物、特に大きな樹木からは、キレイな酸素やアロマ成分だけではなく、
   現代人の健康維持増進生活にとって大切なマイナスイオンをも放出して
   くれている! そうです。メロメロ
    一人でも多くのみなさんが、身近な植物(樹木たち)を大切にする心を
   抱いていただけたら、嬉しいと思います。ハート
    魂の色「きのえ(樹木)」であります、三神ノアの願いです。ハート
  


Posted by noapitt at 12:12Comments(0)健康情報

2010年12月21日

「ありがとう」で血液サラサラに♪

 先日、

 「プラスの言葉」を使うと、
血液がサラサラになりますよ!
  

という、
大変貴重で興味深いお話を、

 宮崎県延岡市にございます、

太陽クリニック  の

 高橋弘憲院長先生より、お聴きいたしました~
ニコニコ

 関心が湧いてきた方は、

高橋先生のご著書
 「強運なからだをつくる生き方」
 「活かす血 老ける血 危ない血」


などなどを、どうぞご一読くださいませ音符

 私も、これからじっくりと
読んで勉強したいと思っています。チョキ

 ちなみに…
マイナスの言葉を使うと、
赤血球がくっついたりして、
いわゆる、血液ドロドロになるのだそうですよオドロキ

 なぜかというと、
人間の体は約70%が水です。タラーッ
 その水の分子に音波(言葉)が、
良くも悪くも影響を与えるのだそうです。ヒ・ミ・ツ

 お互いに、
言葉には、心を配りたいものですネ!

 太陽クリニック 様のホームページは↓

 http://www.taiyouclinic.com/
 

  


Posted by noapitt at 12:23Comments(0)健康情報

2010年07月11日

認知症の方へのケアポイント♪

 きょうの宮崎市は、時折小雨がパラつきましたが、
ほとんど雨は降らず、蒸し暑い夏日でした。晴れ
 時たま強い風が吹いて、干してある洗濯物を
吹き飛ばしていましたよ~オドロキ
 皆様のお近くでは、いかがだったでしょうかアップ
 激しい雨の降っている所もあったと思います。
 我が宮崎県でも、大雨の被害が出ているようです。
 被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。m(_ _)m
 いろいろと、お互いに気をつけたいものですね。

 さて、先日、

「認知症について」

 の講演会に参加してまいりました。
 そのお話の中から、きょうは、
メンタルケアなどのポイントを少しだけ
復習も兼ねてつづってみたいと思います。
 私自身、認知症の身内を抱えて生活をしております。
 日々、頭の痛い出来事が発生してまいります。プンッ
 皆さんの中で、何か良い方法など実践されて
良い結果を得ていらっしゃるエピソードなどお持ちの方が
おられたら、是非、教えてくださいませ~赤面

◎ メンタルケアのポイント
 1 なじみの人間関係(仲間)をつくる。
   (スタッフの異動が頻繁な施設等では、
    ストレスが大きくなりやすい)
 2 本人さんの言葉や行動が不可解であったとしても、
   それを否定しないで、受け入れて理解してあげる。
 3 本人さんのペースやレベルに合わせてあげる。
 4 孤独な状態で放置をしないように注意する。
   (寝込ませない)
 5 変化についていけないので、なるべく急激な変化は避ける。
 6 叱ったり責めたりするのではなく、本人さんの良い点を
   認めてあげて、心が通い合うつきあいを心がける。
   などなど。


 でも実際には、
間違ったことをしたり、危ないことをしようとしていれば、
「そんなことしちゃダメよ!」とか、「何でそんなことをするの!」
などと、ついつい注意をしてしまいます。ガーン
 しかし、「ダメよ!」は、ダメ!なのだそうです。
 一つの行為へのダメ出しが、
自分のすべてを否定されたと思ってしまうのだそうです。
 その結果、何も出来なくなったり、しなくなったり
してしまうことがあるのだそうです。
 気を付けたいです。ヒ・ミ・ツ

 アルツハイマー病を含む「認知症」に対する対応は、
「薬物療法」を中心とした様々な治療法があるそうです。
 しかし、
 何と言っても、大事で有効な方法は、

介護者や家族のケア(環境整備)

 が、重要なのだそうです。
 介護者のハートが大事なんですね~ハート
 しかし、実際の毎日の現場は、厳しいですが…。ちっ、ちっ、ちっ
 
 最後に、
 ~ 薬等の管理について ~
 ・ 本人さんがひとりで薬を飲まないように気をつけましょう。
   家族や介護者等が、用法・用量に従って、
   服薬させるようにしましょう。
   特に、糖尿病薬、血圧の薬、心臓の薬、睡眠薬、
   抗てんかん薬などのお薬管理には注意が必要です!

 ・ できるだけ、薬を必要最小限度の量や回数になるように、
   整理してあげましょう。この時「お薬手帳」などを使って、
   飲み合わせ等に注意してあげましょう。

 ・ 薬を飲む前に水を飲み、口やのどをしめらせてから、
   十分な水分で薬を飲ませてあげるようにしましょう。
   認知症のお年寄りは、のどの渇きを訴えない傾向がある
   そうですので、食事以外の水分として500mlくらいは
   飲ませてあげるようにしましょう。
 


クローバー お薬のことなら、(漢方薬のことでも)
お気軽に【漢方相談薬局 ノアルーム】へお尋ねください。ニコニコ  


Posted by noapitt at 18:16Comments(0)健康情報

2010年07月05日

誤嚥性肺炎の予防対策

 先日、
身内がお世話になっております、
高齢者の介護施設にて、
健康セミナーがございました音符
 その日、施設様より、
いただいてまいりましたカラーの鉢植えです。クローバー
 涼しげなので、お店に飾りましたピカピカ
 白と濃いグリーンとのシンプルな色合いが、
この30℃を越える真夏の暑さの中に、
清涼感をかもし出してくれています~イルカ
 ありがたいことでしたメロメロ



 健康セミナーでは、
高齢者に多い ~ごえんせいはいえん~

「誤嚥性肺炎」

 についてのお話をお聴きしました。ウサギ

① 高齢になってまいりますと、体力が落ちてきます。
② そんな時期には、飲食時に、
 飲み物や食べ物などをノドに引っ掛け易くなります。
③ 元気な人なら、激しく咳き込んでノドに引っかかった
 異物を外に出すことができますが、高齢者で体力の
 衰えた方では、激しく咳き込むことが出来ずに、
 異物が気管の奥まで入り込んでしまうことがあります。
④ そうなると、そのことが原因となって、肺炎を起こす
 ことがあるそうです。


 高齢者の肺炎は、命取りとなる場合が多い、

とのことで、
十二分に、家族や周りの介護者の皆さん方も、
注意をする必要があるそうです!オドロキ

◎予防対策はー
 誤嚥をしないことが、大切です!
 そのためには、食事のペース(速度)を、
本人さんに合った食べ方や食べさせ方にすることが
大事なのだそうです。
 

 こういう私はまだ40代ですが、
恥ずかしながら、時々、水分などでむせることがあります~プンッ
 自分もあせって飲み食いしないように、
気を付けたいと思いました。赤面

 今年の梅雨は、雨大雨が上がると猛暑がやってくる、晴れ
の繰り返し天気が続いておりますので、ちっ、ちっ、ちっ
ジュースやビールなど
グビグビとノドに流し込むことも多いかと思います。ビール
 皆さんも、誤嚥には、気を付けてくださいネ!  


Posted by noapitt at 18:05Comments(0)健康情報

2010年04月19日

痛風はビールを飲みながらでも…

 きのう、納(おさめ)光弘先生の面白痛風講演を
拝聴してまいりました~ニコニコ

 納先生は、鹿児島大学病院の元病院長でいらして、
現在は「財団法人慈愛会」の会長でいらっしゃいます。



50代後半、第三内科教授在職中に、痛風発作を発症され、
その日を契機に、ご自身の考案で自らお体を使った
人体実験をなさいまして、

「お酒やストレスと、尿酸値との関連性など」

 を研究され、ご著書まで出版されたという、
著名でユニーク、パワーあふれるお医者様です。

「痛風はビールを飲みながらでも治る!」(小学館文庫)



 痛風でお悩みの方や、身近な人が痛風持ちだという方は、
是非、このご本を手に取られることをおススメしますチョキ
 納先生は、大変なお酒好きだそうです。ビールも焼酎も
やめられない! そこで、飲酒量と尿酸値との関係を
綿密に研究されたのだそうです。
 そうして、とうとう断酒しなくても、尿酸値が上がらない
適度な飲酒の量というものを発見されたのだそうですオドロキ

『毎日、1.5合(清酒換算量)のアルコールならOK!』 

 また、ストレスも大変良くないそうです!ガーン
 お酒を飲まなくても、ストレスや不眠があると、
尿酸値が上がるそうです。プンッ
 やっぱりストレスって、健康に良くないものなんですネ!大泣き
 
クローバー【漢方相談薬局 ノアルーム】では、そんな方に
おススメしたいのが、「遠赤外線製品」であります、
「着る岩盤浴」の下着や腹巻などです。
 ストレスなどがありますと、血流が悪くなり体が冷えてきます。
 「着る温泉」製品を身に付けますと、体が温まってきて、
ちょっとイイですよ~ニコニコ


 納光弘先生は、ホームページをお持ちです。
 そのページの中で、講演会内容のすべてを
惜しみなく公開されておられます花まる
 こちらも、ご覧くださいませ~!

 日本画の画伯でもいらっしゃるそうで、
ホームページでも作品が拝見できるそうです。
 素晴らしいですよ~拍手

   http://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/

◎ ホームページが開きましたらー
   ① まず、
    左側の「メッセージ」の欄の
    「市民のための医学講座(痛風・HAMなど)」
    をクリック。
   ② 次に、
    「痛風」
    をクリック。
   ③ そして、
    「痛風市民公開講座-納光弘講演収録」
    をクリック。
    
    そういたしますと、
    きのうの講演会と同じ内容の画面が、
    グラフや写真なども掲載されており、
    大変詳しくご覧になれます。
    どうぞ、痛風克服のための一助に
    されてください。ウサギ
  


Posted by noapitt at 12:07Comments(0)健康情報

2009年06月15日

足・腰痛に!朗報です♪

 さっき聴いていたラジオのパーソナリティーの方も
おっしゃっていましたが、ヘッドホン
 今年の梅雨は、お天気が良すぎて晴れ
とまどってしまうって。ちっ、ちっ、ちっ

 毎日雨でうっとうしいのも気分的にはガーンですが、
でもやっぱり、降るべき時期には降らないと、
「恵みの雨」ですからね~雨
 植物や虫たちやカエルたちも困ってるかもオドロキ
 これから、農業などに影響が出なければイイですよねカエル

 さて、先週、
「経営デザインセンター」さんに頼んで、作成していただいていた

< 足・腰痛に! 楽笑散 > 

 のポスターが出来てきましたので、
独自に、自分で蛍光ペンなどで着色等いたしましてピカピカ

<楽笑散> の外掲示用ポスターが完成しましたニコニコ



 「経営デザインセンター」さんは、
販売促進アイデア提案から、1枚コピーまで(格安ですよ!)
親切に対応してくださるコピーセンターさんです。
 でんわ (0120)11-2610 
 宮崎中央郵便局 のすぐ北隣のプラザビルの3階 です。

 <楽笑散> は、 

 らくしょうさん  

 と発音してください音符

 今、話題の 
「コンドロイチン」 と 「グルコサミン」 の合包品です。
 (国内一流メーカー品です。原料はすべて食用のものです。)

 クローバー加齢などにより、関節部分の潤滑液が不足してきて、
 腰やヒザや足などに痛みが出て、ツライ思いをしてらっしゃる方に、
 是非、お試しいただきたい「健康食品」の一つです。

 (我が老母も飲んでおります。「楽笑散」を飲む前の足痛と、
 「楽笑散」を 1日2回 <1回1包>
 飲むようになってからの足の痛みとを比べると、
 「ラクになった!スマイル」と申しております)

 ・ 30包 : 2800円 <税込み> 

 サクラただいま、無料サンプル(1包)をお試しいただけます。

 
 女性の「漢方薬・生薬認定薬剤師」が、
親切ていねいに対応させていただきます。
 どうぞ、お気軽に、
【漢方相談薬局 ノアルーム】にお尋ねくださいませニコニコ
 でんわ(0985)23-2345  <完全ご予約制 です> 
 開局時間 10:00~18:00
  休み   水・日・祝日  
  


Posted by noapitt at 17:54Comments(0)健康情報

2009年05月31日

ほどほどに苦、ほどほどに楽♪

 今日は、東京競馬場では、
第76回 日本ダービー がありましたニコニコ

 テレビでも中継してましたが、
皆さんはご覧になられましたかアップ
 小雨降る中でのパドックの様子が映っていましたが、うま
どのサラブレッドも毛艶がよく、ピカピカ光っていて、
表情も可愛いんですよね~メロメロ

 1着 ロジユニヴァース  
 2着 リーチザクラウン
 3着 アントニオバローズ


 という結果でした。
 ロジユニヴァースの横山典弘騎手は、念願だった
ダービー初優勝だったそうです。サクラ
 誠におめでとうございます拍手

 しかし、かくいう私は、
5月10日のNHKマイルの優勝馬、
ジョーカプチーノを中心に考えておりまして、
1番人気のアンライバルドにも期待しておりました
ので、惨敗でした~ワーイ
 雨模様で重馬場だったことも
人気馬の後退劇を手伝ったかも…雨

 来週の日曜日は、安田記念が開催されます。
 また、ガンバロウっとちっ、ちっ、ちっ
 はずすと、ガックリきますが、
情報を集めて分析したりしながら、
ドキドキわくわくの週末を過ごせますから、
私にとっては、小銭で楽しめる娯楽です。音符


 さて、先日、医学講演会に行きました。
 その時に拝聴させていただいたお話を
少しだけお届けしたいと思います。ニコニコ

「痛みの文化史」という題名で、
宮崎大学医学部付属病院 病院長の
高崎眞弓先生がお話をされました。


 人の歴史は、病気との闘いの歴史でもありますが、
病気との闘いとは、治療も含めて、「痛み」との
闘いの歴史でもあります。

 昔は、麻酔技術がなかったので、
治療も手術も、すべての痛みを我慢しなければ
なりませんでした。そのために、治療・手術などの痛みを
恐れて、病院から逃げ出す患者も多かったそうです。

 ヨーロッパで、初めて、
エーテル麻酔が行われるようになったのは、
1846年だそうです。

 一方、我が日本では、それよりも早い1804年に、
医師、華岡青洲がチョウセンアサガオなどを用いて、
乳がんの麻酔手術を成功させていたそうです。
 (当時のいきさつは、有吉佐和子の小説
「華岡青洲の妻」に詳しく描かれています。)
 

 このチョウセンアサガオですが、

 昨日お世話になりました、熊本大学薬用植物園の
矢原園長先生も
「注意が必要ですよ!」
 とおっしゃっておられました!

 山で野生のゴボウを採集する際に、形状が大変
似ているので、チョウセンアサガオの根と間違えない
ように、くれぐれも注意しなければならないということです。
 自分で採集して来られて、山ゴボウと間違えて食べて、
命を落とした方もいらっしゃるそうです。


 現代では、麻酔技術も発達し、私たちは、
無痛で安全な治療や手術が受けられるようになりました。

 本当に、有難いことです!
 それは、たくさんの先人たちの
「痛みとの命がけの闘い」があったおかげなのですよね。泣き

 我慢できないほどの「痛み」とは、
私も経験しましたが、
まさに、「生き地獄」ですものね。  

 痛くなった時の、
お薬の使い方のポイントとしましては、
「なるべく早めに痛み止めを飲む」 ということです。
 ギリギリまで我慢していて、
もう耐えられない状態になってから、
お薬を飲んでも、
なかなか効き目が現れにくいと言われています。
 早めに飲んだ方が、
お薬も少量で、早く痛みが緩和される場合が多いのです。

 痛みの強い病気は、様々あります。
 そんな時には、
心身に負担をかけないためにも、
早くひどい痛みを取り去ることが大事だと思います。
(「痛み」には、「心の作用」も大きく関わっているそうです。
家族の存在で気分的に落ち着いたり、病院に来て安心できたり
すると、それだけで「痛み」が緩和することは、多いそうです。
だから、お母さんの「手当て」は効くんでしょうかねウサギ

 しかし、
「痛み」は、良い作用もしているそうです。

 「痛み」を感じることができなければ、
病気になっていることにも気づかずに、
悪化させてしまうかもしれません。大泣き
 また、
 ある行為をした時に「痛み」を伴えば、
その人は反省し、あるいは学習して、
同じ行為をしなくなるので、
その人の進化にもつながる、ということでした。スマイル

 ですが、
 特に現代の日本社会では、
「快」ばかりを追求し、「苦」を避ける風潮が強いので、
 そのために、
人生に深みと味わいがなくなり、
無味乾燥なものになっているのではないか?!

 寒い冬があるからこそ、春が来た時の暖かさに
感謝の念や桜の花への感動の気持ちが湧いてくる。サクラ

~痛みを忘れてしまった現代文明を批判している書物~

「 無痛文明論  」   森岡正博 著

 のご紹介もありました。本

 私も、同感です!

 テレビやラジオ、新聞、インターネットでも、毎日のように
刃傷沙汰の事件報道が流れています。
 これは、なぜなのか?
 どういうことなのか!?

 時々、考えることがあります。
 他者の肉体を傷つける人は、日ごろ「痛み」や「苦痛」を
感じることもなく生きてきたのではないだろうか?

 私は、自分の体験から言えることがあります。

 真の痛みを知った人間は、他者を傷つけることはできない。
 私は、そう思います。

 我慢できないほどの「痛み」にずーっと耐えることは、
心身にとって良くありませんし、
 苦労をし過ぎることも、健康のためには良くないと思います。

 が、楽チンにひたり過ぎるのも、良くないのかも知れません。

 何事も、ほどほど、
バランスがとれているのが、一番イイのだと思います。クローバー

 ほどほどに苦、ほどほどに楽

 明日から、こんな感じでガンバりま~すニコニコ

   


Posted by noapitt at 22:39Comments(0)健康情報

2009年05月17日

トマトとリンゴがメタボ対策に?!

 昨日、5月16日の土曜日、
熊本大学薬学部の薬草園に行き、
薬用植物の観察会に参加してまいりました。
 その中で、健康維持のために、
大変役立つお話をうかがいました。

 最近「メタボリック・シンドローム」が話題になっています。
 昔は「成人病」と言われていましたが、
「高血圧」、「糖尿病」、「高脂血症」は、
かつて、「生活習慣病」とも呼ばれていました。

 これらの病気や諸症状の原因として考えられている現象に、
「動脈硬化」があります。

 この「動脈硬化」現象とは、
血管の内皮細胞に脂肪を取り込んだマクロファージが溜まり、
その部分が膨れてこぶのようになることで、
様々な危険な状態を作り出すわけです。

 その溜まった脂肪を除去していく作用が期待できる、
とのことで、
今後、「動脈硬化」を予防する効果が
期待されている食べ物に、

20090517090408.jpg

 「トマト」と、「リンゴ」(特にシンの所)

 があるそうです。

 さっそく、近所のマックス・バリューで
買ってきました。
 「トマト」は、「わちどんがむら」という
地産地消の野菜売り場で買い求めました。
 ちょっと大きめのプチトマトで、
甘味があって、オイシカッタです~

 リンゴのシンは、固いので、刻んで煮て、
ジャム風にしてみました。

 毎日、少しずつ食べると、メタボ対策になり、
ちょっとイイそうですよ~  


Posted by noapitt at 12:07Comments(0)健康情報
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
noapitt
noapitt
はじめまして♪      私は
三神ノアと申します。  宮崎
中央郵便局の近くで【三神
式カウンセリング室 ノアルーム】を主宰いたして
おります。           

○ 四柱推命・九星気学・西洋
占星術・タロッ ト占い・手相学など 

「希望の光が見えた!」    
 とのお声続々のー“占いカウンセリング”を 
おこなっております。   

「三神式 タロットセミナー会」
も好評♪            
(プロ養成コースに進級可)

[鑑定日] 水・日・祝日   
完全ご予約制でございます。
℡ (0985)23-2345  

どうぞ、お気軽にお電話を! 

ハッピーコース 3千円より 
   

【漢方相談薬局ノアルーム】 

もヨロシクお願いいたします♪ 

生理痛緩和・メタボ対策など 

お気軽にご相談くださいませ。

(健康相談は無料です)   

今雑誌等で話題沸騰中! の 
    
100%天然素材基礎化粧品

オーガニックコスメ フィッツ 

取扱店でございます。    

漢方薬・生薬認定薬剤師(女性)が親切に対応
させていただきます。        

開局時間 10:00~18:00 

休み 水・日・祝日       

℡(0985)23-2345    

完全ご予約制 でございます。