2009年12月31日
困難の対策法の見つけ方
きょうは、平成21年(2009年)12月31日です。
宮崎市は、朝から冷たい強風が吹く大晦日となりました。![スマイル](http://blog.miyachan.cc/img/face/001.gif)
皆さんのお近くでは、どんな大晦日でしょうか![アップ](http://blog.miyachan.cc/img/face/024.gif)
◆ 東洋の占いでは、
「立春を境目にして年運が始動する」
とされております。来年2月4日から、庚寅8白土星年となります。
それゆえ、現在の日本の新暦の12月31日が、
その年の最後の日とは考えません。
が、しかし、
とにかく、
巷ではきょうが、師走最後の日ですよね![花まる](http://blog.miyachan.cc/img/face/052.gif)
皆さんにとって、今年一年はどんな年だったでしょうか![?](http://blog.miyachan.cc/img/face/069.gif)
笑った人、泣いた人、悲喜こもごもだったかも知れませんね。![ウサギ](http://blog.miyachan.cc/img/face/096.gif)
嬉しい事がたくさんあって、楽しく笑って過ごせた方は、
良かったですネ! 来年も、その喜びが続くとイイですネ![メロメロ](http://blog.miyachan.cc/img/face/005.gif)
さて、辛かったのは、何と言っても、
嬉しい事とは反対の事が起きた方でしょう。
・ 人に裏切られた方、
・ 大事な人と別れた方、(生き別れもあったでしょう。
また、死に別れもあったでしょう。可愛がっていたペットを
亡くされた方もあるでしょう)
・ 腹の立つことが多くて、周囲に当たってしまうことの多かった方、
・ 不本意な立場(仕事)になってしまった方、
・ 経済的な苦労の絶えなかった方、
・ 体調をくずしてしまった方、
・ 予想外のトラブルに巻き込まれてしまった方、
いろいろなご苦労があったことと、心からお見舞い申し上げます。![赤面](http://blog.miyachan.cc/img/face/046.gif)
ご苦労の多かった皆さんには、2010年が良き年となりますように、
ここ【ノアルーム】より、お祈りしたいと思います。
かく言う私も、2009年は、頭の痛い出来事が
不思議と次々に起こってくる一年でした!
1つ解決したら、次、また解決したら、次…と、
本当に大変でした![プンッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/010.gif)
そんな最中、
「どうして、こんなに大変な事が次々と起こるのか?!」
と、苦し紛れにタロット占いをしてみました。
すると、数枚のタロットカードたちが
「これまでに放置していた問題が、時期が来たので一気に噴き出したのだ」
と、教えてくれました。![ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
このサジェスチョンを得て、心が落ち着きました。![ヒ・ミ・ツ](http://blog.miyachan.cc/img/face/006.gif)
それまでは、もう逃げ出したいような気分や、
神様を恨みたいような気持ちが渦巻いておりました。![ガーン](http://blog.miyachan.cc/img/face/007.gif)
が、また問題を前向きに解決していく気力が湧いてきました。![チョキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/032.gif)
この世には、「因果応報」の法則が存在しています。
現在、困難の中にある方は、過去を振り返ってみることも
ちょっとイイかも知れません。何か、反省点が見つかったら、
その点を検討して、小さな事でもいいから出来うる『今後の対策』を
考えて、実行してみるのも、建設的でイイことだと思います。![ニコニコ](http://blog.miyachan.cc/img/face/002.gif)
◆ 他人の噂話が好きな方がおられますが、その弁を吐いたことで、
自分自身の人間的な価値を下げてしまっている、という
残念な場面に出くわすことが、ちょくちょくございます。
これも、「因果応報」でしょうか?!
◆ 今年、街中で何度もお見かけした光景なのですが、
若いお母さんが幼いお子さんに、必要以上に厳しく執拗に、
激しい声音と言葉で叱りつけていらっしゃいました。![ムカッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/018.gif)
小さな子供が間違ったことをおこなった時には、叱って、
正しいやり方を教えることは、躾です。良いことです。![拍手](http://blog.miyachan.cc/img/face/055.gif)
しかし、過剰な叱りつけはいかがなものでしょうか。
「因果応報の法則」にのっとれば、その結果は、
十数年経ったら必ず現れてくるでありましょう。![フンッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/009.gif)
日本の未来(経済も治安も)を良くするためには、
良い子供たちを育てることが大事ですよね![ニコニコ](http://blog.miyachan.cc/img/face/002.gif)
そのために、母は賢くあらねばなりません。
もしも、その日、その時の自分の気分や感情に任せて、
お子さんを叱りつけておられるお母様がいらっしゃったならば、
来年は、どうか必要以上に口やかましく叱らないように
して頂きたいと思います。
ヒステリックに叱りつけるのではなくて、
愛情を持って正しいやり方をわかりやすく
教えてあげてくださいませ~![ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
◆ 最後に、
今年、イジメに遭ってしまった方へ。
イジメはイジメル方が悪いのです!
しかし、犯人をいくら憎んでも、イジメは止みませんよね。![ワーイ](http://blog.miyachan.cc/img/face/003.gif)
だったらやはり、「因果応報の法則」を活用してみてください![チョキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/032.gif)
「自分は、どうしてイジメに遭ってしまうのだろうか?」
と、これまでの自分自身の言動のすべてを、
注意深く謙虚に、心の中で点検してみてください。![ヒ・ミ・ツ](http://blog.miyachan.cc/img/face/006.gif)
そうして、何か、ちょこっとでも、
思い当たる点が見つかりましたら、![オドロキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/008.gif)
そこを改善する『対策』を編み出す努力をしてみると、
ちょっとイイかも~![ニコニコ](http://blog.miyachan.cc/img/face/002.gif)
とにかく、自分に、何でもいいから!『自信』を付けることです![!](http://blog.miyachan.cc/img/face/068.gif)
そうすれば、誰にも頼らずに一人で立てるようになります。
誰の機嫌も取る必要ない、ヘラヘラ調子合わせ笑いすることもなくなる。
イヤな事は、イヤだとハッキリ言えるようにもなれます。
『毅然とした態度←これが大事!』を取ることができ、
アナタからは『凛としたオーラ』が発散されるようになります。
そうなれば、しめたもの!!
もうアナタは、そうそう簡単には、ナメラレナイようになって、
イジメられなくなります![トラ](http://blog.miyachan.cc/img/face/095.gif)
今年、イジメに泣いて苦労された皆さんが、来年こそは強くなって、
もうイジメられなくなる! ことを、
【ノアルーム】より、お祈りいたしております。
では、皆様、
今年春にスタートいたしました、
私、三神ノアのブログをごらんいただきまして、
本当に有難うございました~ 感謝
感謝![ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
皆さんの2010年が、より良き一年となりますよう、
心からお祈り申し上げます。![メロメロ](http://blog.miyachan.cc/img/face/005.gif)
そして、来年も、何卒、
【三神ノア】と【ノアルーム】を
よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m
宮崎市は、朝から冷たい強風が吹く大晦日となりました。
![スマイル](http://blog.miyachan.cc/img/face/001.gif)
皆さんのお近くでは、どんな大晦日でしょうか
![アップ](http://blog.miyachan.cc/img/face/024.gif)
◆ 東洋の占いでは、
「立春を境目にして年運が始動する」
とされております。来年2月4日から、庚寅8白土星年となります。
それゆえ、現在の日本の新暦の12月31日が、
その年の最後の日とは考えません。
が、しかし、
とにかく、
巷ではきょうが、師走最後の日ですよね
![花まる](http://blog.miyachan.cc/img/face/052.gif)
皆さんにとって、今年一年はどんな年だったでしょうか
![?](http://blog.miyachan.cc/img/face/069.gif)
笑った人、泣いた人、悲喜こもごもだったかも知れませんね。
![ウサギ](http://blog.miyachan.cc/img/face/096.gif)
嬉しい事がたくさんあって、楽しく笑って過ごせた方は、
良かったですネ! 来年も、その喜びが続くとイイですネ
![メロメロ](http://blog.miyachan.cc/img/face/005.gif)
![クローバー](http://blog.miyachan.cc/img/face/100.gif)
嬉しい事とは反対の事が起きた方でしょう。
・ 人に裏切られた方、
・ 大事な人と別れた方、(生き別れもあったでしょう。
また、死に別れもあったでしょう。可愛がっていたペットを
亡くされた方もあるでしょう)
・ 腹の立つことが多くて、周囲に当たってしまうことの多かった方、
・ 不本意な立場(仕事)になってしまった方、
・ 経済的な苦労の絶えなかった方、
・ 体調をくずしてしまった方、
・ 予想外のトラブルに巻き込まれてしまった方、
いろいろなご苦労があったことと、心からお見舞い申し上げます。
![赤面](http://blog.miyachan.cc/img/face/046.gif)
![星](http://blog.miyachan.cc/img/face/120.gif)
ここ【ノアルーム】より、お祈りしたいと思います。
![パーンチ](http://blog.miyachan.cc/img/face/019.gif)
不思議と次々に起こってくる一年でした!
1つ解決したら、次、また解決したら、次…と、
本当に大変でした
![プンッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/010.gif)
そんな最中、
「どうして、こんなに大変な事が次々と起こるのか?!」
と、苦し紛れにタロット占いをしてみました。
すると、数枚のタロットカードたちが
「これまでに放置していた問題が、時期が来たので一気に噴き出したのだ」
と、教えてくれました。
![ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
このサジェスチョンを得て、心が落ち着きました。
![ヒ・ミ・ツ](http://blog.miyachan.cc/img/face/006.gif)
それまでは、もう逃げ出したいような気分や、
神様を恨みたいような気持ちが渦巻いておりました。
![ガーン](http://blog.miyachan.cc/img/face/007.gif)
が、また問題を前向きに解決していく気力が湧いてきました。
![チョキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/032.gif)
この世には、「因果応報」の法則が存在しています。
![クローバー](http://blog.miyachan.cc/img/face/100.gif)
ちょっとイイかも知れません。何か、反省点が見つかったら、
その点を検討して、小さな事でもいいから出来うる『今後の対策』を
考えて、実行してみるのも、建設的でイイことだと思います。
![ニコニコ](http://blog.miyachan.cc/img/face/002.gif)
◆ 他人の噂話が好きな方がおられますが、その弁を吐いたことで、
自分自身の人間的な価値を下げてしまっている、という
残念な場面に出くわすことが、ちょくちょくございます。
これも、「因果応報」でしょうか?!
◆ 今年、街中で何度もお見かけした光景なのですが、
若いお母さんが幼いお子さんに、必要以上に厳しく執拗に、
激しい声音と言葉で叱りつけていらっしゃいました。
![ムカッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/018.gif)
小さな子供が間違ったことをおこなった時には、叱って、
正しいやり方を教えることは、躾です。良いことです。
![拍手](http://blog.miyachan.cc/img/face/055.gif)
しかし、過剰な叱りつけはいかがなものでしょうか。
「因果応報の法則」にのっとれば、その結果は、
十数年経ったら必ず現れてくるでありましょう。
![フンッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/009.gif)
日本の未来(経済も治安も)を良くするためには、
良い子供たちを育てることが大事ですよね
![ニコニコ](http://blog.miyachan.cc/img/face/002.gif)
そのために、母は賢くあらねばなりません。
もしも、その日、その時の自分の気分や感情に任せて、
お子さんを叱りつけておられるお母様がいらっしゃったならば、
来年は、どうか必要以上に口やかましく叱らないように
して頂きたいと思います。
ヒステリックに叱りつけるのではなくて、
愛情を持って正しいやり方をわかりやすく
教えてあげてくださいませ~
![ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
◆ 最後に、
今年、イジメに遭ってしまった方へ。
イジメはイジメル方が悪いのです!
しかし、犯人をいくら憎んでも、イジメは止みませんよね。
![ワーイ](http://blog.miyachan.cc/img/face/003.gif)
だったらやはり、「因果応報の法則」を活用してみてください
![チョキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/032.gif)
「自分は、どうしてイジメに遭ってしまうのだろうか?」
と、これまでの自分自身の言動のすべてを、
注意深く謙虚に、心の中で点検してみてください。
![ヒ・ミ・ツ](http://blog.miyachan.cc/img/face/006.gif)
そうして、何か、ちょこっとでも、
思い当たる点が見つかりましたら、
![オドロキ](http://blog.miyachan.cc/img/face/008.gif)
そこを改善する『対策』を編み出す努力をしてみると、
ちょっとイイかも~
![ニコニコ](http://blog.miyachan.cc/img/face/002.gif)
とにかく、自分に、何でもいいから!『自信』を付けることです
![!](http://blog.miyachan.cc/img/face/068.gif)
そうすれば、誰にも頼らずに一人で立てるようになります。
誰の機嫌も取る必要ない、ヘラヘラ調子合わせ笑いすることもなくなる。
イヤな事は、イヤだとハッキリ言えるようにもなれます。
『毅然とした態度←これが大事!』を取ることができ、
アナタからは『凛としたオーラ』が発散されるようになります。
そうなれば、しめたもの!!
もうアナタは、そうそう簡単には、ナメラレナイようになって、
イジメられなくなります
![トラ](http://blog.miyachan.cc/img/face/095.gif)
今年、イジメに泣いて苦労された皆さんが、来年こそは強くなって、
もうイジメられなくなる! ことを、
【ノアルーム】より、お祈りいたしております。
![サクラ](http://blog.miyachan.cc/img/face/099.gif)
今年春にスタートいたしました、
私、三神ノアのブログをごらんいただきまして、
本当に有難うございました~ 感謝
![!](http://blog.miyachan.cc/img/face/068.gif)
![ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
皆さんの2010年が、より良き一年となりますよう、
心からお祈り申し上げます。
![メロメロ](http://blog.miyachan.cc/img/face/005.gif)
![花まる](http://blog.miyachan.cc/img/face/052.gif)
【三神ノア】と【ノアルーム】を
よろしくお願い申し上げます。 m(_ _)m