2009年10月26日
『苦手な人』の対処法 追加編その1
『苦手な人』の対処法 ~追加編その1~
私、三神ノアの生活フィールドの圏内にも、
いろんな『困ったちゃん』がおいでになります。
いわゆる、『イジメの構図』が存在していたりもします。
こういったパターンは、社会人になってでも、
様々な『損害』をこうむってしまいますので、
誠に悩ましいもので、本当に困ります!
つい最近の出来事でしたが、
ある人からの、狡猾なるイジワルを受けて、
そのストレスから、とうとう体調まで崩してしまいました。
そこで、たまらず、
私が選んだ対策はー
「困っている内容を、信頼できる相手に打ち明けてみて、
相談する」
という行動でした。
その結果、
ささくれ立ち、傷ついていた心がなごみ、
『解決策』が見えてきました。
私が抱えている『辛さ』を、
思い切って打ち明けて、
話を聞いて頂いた相手とは、
同じ『辛さ』をすでに経験したことのおありの、
心優しい知恵のある先輩です。
この先輩は、
私の『辛さ』を理解してくださり、
ご自分の苦労話も語ってくださいました。
そうして、
2人で話をしているうちに、
『具体的な解決策』が浮上してまいりました。
『解決策の実行』は、これからのことですので、
今後、私の抱えるストレス事が、
いったいどのようになっていくのかは、
わかりません。
しかし、
少なくとも、
私の『苦痛』の理解者が現れ、その方が身近にいて下さる
という情況を作り出せた、と感じられるだけで、
私の気持ちは、ずいぶんとラクになりました~
皆さんも、
日常の中で、
「ワガママちゃん」、「横暴クン」、「ストレス種人」などなど…
いろんな『苦手な人』に悩まされることもあるかと思います。
相手が、目上だったり、文句を言えない関係性があったり
しますと、ますます厄介ですよね!
そんな時、
アナタならどうしますか?!
少なくとも、
『辛さ』や『痛み』を自分だけで抱え込んだり、
対処しようとしないで
まずは、
周囲の心許せる信頼できる誰かに、
ちょっとだけでも、
打ち明けてみてはいかがでしょうか
誰かに『共感』してもらえると
不思議なことに
心が強くなれますよ~
私、三神ノアの生活フィールドの圏内にも、
いろんな『困ったちゃん』がおいでになります。
いわゆる、『イジメの構図』が存在していたりもします。
こういったパターンは、社会人になってでも、
様々な『損害』をこうむってしまいますので、
誠に悩ましいもので、本当に困ります!
つい最近の出来事でしたが、
ある人からの、狡猾なるイジワルを受けて、
そのストレスから、とうとう体調まで崩してしまいました。
そこで、たまらず、
私が選んだ対策はー
「困っている内容を、信頼できる相手に打ち明けてみて、
相談する」
という行動でした。
その結果、
ささくれ立ち、傷ついていた心がなごみ、
『解決策』が見えてきました。
私が抱えている『辛さ』を、
思い切って打ち明けて、
話を聞いて頂いた相手とは、
同じ『辛さ』をすでに経験したことのおありの、
心優しい知恵のある先輩です。
この先輩は、
私の『辛さ』を理解してくださり、
ご自分の苦労話も語ってくださいました。
そうして、
2人で話をしているうちに、
『具体的な解決策』が浮上してまいりました。
『解決策の実行』は、これからのことですので、
今後、私の抱えるストレス事が、
いったいどのようになっていくのかは、
わかりません。
しかし、
少なくとも、
私の『苦痛』の理解者が現れ、その方が身近にいて下さる
という情況を作り出せた、と感じられるだけで、
私の気持ちは、ずいぶんとラクになりました~
皆さんも、
日常の中で、
「ワガママちゃん」、「横暴クン」、「ストレス種人」などなど…
いろんな『苦手な人』に悩まされることもあるかと思います。
相手が、目上だったり、文句を言えない関係性があったり
しますと、ますます厄介ですよね!
そんな時、
アナタならどうしますか?!
少なくとも、
『辛さ』や『痛み』を自分だけで抱え込んだり、
対処しようとしないで
まずは、
周囲の心許せる信頼できる誰かに、
ちょっとだけでも、
打ち明けてみてはいかがでしょうか
誰かに『共感』してもらえると
不思議なことに
心が強くなれますよ~
2009年10月19日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:最終回)
『苦手な人』の対処法とは… (その10)
さてさて、
話があちこちに飛んでしまって、
とりとめがなくなってきましたが…
冒頭での占い相談ではー
「三神式タロットカード占い」 をいたしました。
タロットカードの全カード、78枚を使って
占ってみました。
「私はどうすれば、イジメられずに、
同僚たちと仲良く楽しく
毎日が過ごせるようになるのでしょうか?!」
タロットの神様に、ご自分の気持ちを伝え、
自分の言葉で尋ねて頂いた後、
私、三神ノアがシャッフルいたしまして、
7枚のカードをタロットクロスの上に並べて、
リーディングを試みました。(ヘキサグラム)
この時の詳細は、
ここではご披露できませんが…
“希望が見える!”
と評判の、【三神式タロットカード占い】の結果、
このクライアントさんの表情がほぐれて、
笑顔になられ、大変満足されて
お帰りになられました。
困った時、
悩んだ時、
行き詰った時、
良い対策が浮かばない時、
自分だけではどうしようもない時、
……
誰か、信用できる人に打ち明けてみるー
不条理な話を聞いてもらって、一緒に怒ってもらうー
それだけでも、
モヤモヤしていた気分が、少しはスッキリしますよね。
怒りや、悲しみや、情けなさなどで、
熱くなっていたり、不安だったりしていた感情が
話しているうちに段々と落ち着いてきます。
そうなれば、
冷静になって、
また解決策を考えることもできます。
その時、
自分1人だけで考えるよりも、
自分と信頼できる誰か、2人で考えた方が、
良い知恵も出やすいというものです。
でもー
個人的な打ち明け話なんて、
身近に出来る相手はいないわ!
という方は、
是非、
0985-23-2345 [完全ご予約制です]
にお電話くださいませ。
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】 にて
私、三神ノアが、アナタのお話をお聴きいたしますよ~
(「産業カウンセラー資格取得者」 「秘密厳守」)
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
さてさて、
話があちこちに飛んでしまって、
とりとめがなくなってきましたが…
冒頭での占い相談ではー
「三神式タロットカード占い」 をいたしました。
タロットカードの全カード、78枚を使って
占ってみました。
「私はどうすれば、イジメられずに、
同僚たちと仲良く楽しく
毎日が過ごせるようになるのでしょうか?!」
タロットの神様に、ご自分の気持ちを伝え、
自分の言葉で尋ねて頂いた後、
私、三神ノアがシャッフルいたしまして、
7枚のカードをタロットクロスの上に並べて、
リーディングを試みました。(ヘキサグラム)
この時の詳細は、
ここではご披露できませんが…
“希望が見える!”
と評判の、【三神式タロットカード占い】の結果、
このクライアントさんの表情がほぐれて、
笑顔になられ、大変満足されて
お帰りになられました。
困った時、
悩んだ時、
行き詰った時、
良い対策が浮かばない時、
自分だけではどうしようもない時、
……
誰か、信用できる人に打ち明けてみるー
不条理な話を聞いてもらって、一緒に怒ってもらうー
それだけでも、
モヤモヤしていた気分が、少しはスッキリしますよね。
怒りや、悲しみや、情けなさなどで、
熱くなっていたり、不安だったりしていた感情が
話しているうちに段々と落ち着いてきます。
そうなれば、
冷静になって、
また解決策を考えることもできます。
その時、
自分1人だけで考えるよりも、
自分と信頼できる誰か、2人で考えた方が、
良い知恵も出やすいというものです。
でもー
個人的な打ち明け話なんて、
身近に出来る相手はいないわ!
という方は、
是非、
0985-23-2345 [完全ご予約制です]
にお電話くださいませ。
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】 にて
私、三神ノアが、アナタのお話をお聴きいたしますよ~
(「産業カウンセラー資格取得者」 「秘密厳守」)
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
2009年10月12日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第9回)
きょうは、10月の秋連休の最終日
『体育の日』の日ですね~
私の暮らしている、宮崎市は、
朝からさわやかな秋晴れが広がっています。
「秋の大運動会」には、サイコーの日和ですね
皆さんは、どんな秋の休日を
過ごされていらっしゃいますか
さて、
本日は、月曜日ですので、
毎週月曜恒例となりました、
占いエッセイ 「『苦手な人』の対処法」 を
お送りいたします~
先日も、
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】 に、
同僚からのイジメに困っているお客様からの
ご相談がございました。
誰だってそうだと思いますが…
他人様から、いろんな言葉を浴びせられますと、
(『言葉の威力』って、『ことだま』とも言いスゴイものでー)
特に、心身が弱っている時には、
良い言葉も、悪い言葉も、
真に受けてしまいがちですよね~
良い言葉に良い影響を受けることは、イイことだと思います
しかし、自分の自信を喪失するような、
良くない言葉を浴びせられたら、どうでしょうか
私は、悩んでおられるお客様に、
こう申し上げました。
「自分にレッテルを貼れるのは、自分自身だけなんですよ~」
必要以上に、他人様の言葉を信用して、
自ら、自分を、浴びせられたその言葉に染める必要はない!
と、三神ノアは思います。
また、そのようなマイナスの作用のある言葉ばかりを、
周りの他人様に吐きかけてばかりいる人は、
(天から見て)大変な『罪』を犯していることになります。
その言動に対しての、
『因果応報の法則:(自然の法則)』は、
時間がかかってでもきっと作用してきます。
結局は、己の良い運気を自分で下げてしまっているわけです。
ですから、「占いの哲学」の中に、
次のような考え方(処世術)があります。
「自分が幸せになりたいのであれば、
他人様に迷惑をかけたり、損失を与えたり、
不愉快な思いをさせたりして誰かを不幸にしてはならない」
では、
『苦手な人』の対処法 (10回シリーズ:第9回)
を、どうぞごらんくださいませ~ m(_ _)m
『苦手な人』の対処法とは… (その9)
この世は、「作用・反作用の法則」で成り立っています。
「善意」には善意が還ってきます。
「悪意」には悪意が還ってきます。
人をイジメたり、搾取したり、
嫌な思いをさせたりばかりしている人には、
その所業に見合った結果が、
宇宙の法則に従って起こってきます。
だから、「人をこなしたら、いかん!」とです。
私の大学生時代、
あるハンディーを抱えた女性の友人がおりました。
その友人は、そのハンディーのために、
小学校時代ずっと男子にひどいイジメを受け続けていて、
ずっと地獄の日々が続いたそうです!(本人の言葉です)
彼女は、それが嫌で嫌でたまらなかったそうですが、
どうすることもできなかったそうです。
それで、一念奮起して猛勉強を始め、
中学受験にトライしたそうです。
その結果、中高一貫の名門女子中学校へ
見事合格を果たしました。
その日から、人生が「バラ色」に変わったそうです。
もうイジメる男子連中はいません。
もちろん、女子生徒にも、彼女をからかったり石を投げたり、
彼女の私物を取ったり隠したりする友達は、一人もいませんでした。
その女子中学では、
皆んなが天使のように優しくて、
ハンディーのある彼女をいたわり、すっと助けてくれたそうです。
「それから高校卒業までの6年間は、ホントに天国だったワ」
と、私にしみじみ語ってくれました。
その時のある種の感動が、今でも忘れられません。
「苦労から逃げるな」
とか、
「どこへ行っても嫌な人はいるのだから、同じことだよ」
などとよく言いますが、
彼女の実例から言えることは、
「どうしてもダメな時は、居場所を変えることも、イイ方法である」
ということではないでしょうか。
居場所を変化させるためには、
それなりに、かなりの努力が必要で大変かも知れません。
しかし、「生き地獄」から抜けるための“努力”なら、
是非とも頑張って、
トライしてみる価値はあるかも知れませんよね
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。
駐車場もございます)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です>
なるべく前日までにご予約くださいませ
「第2回 無料タロットセミナー」
只今、参加者を募集中です
お申込みは、お電話でどうぞ
0985-23-2345
◎日時 10月20日 火曜
夜 6時40分 ~7時50分
◎会場 カリーノ 8階
ガガエイト 『ワークルーム2』
◎定員 15名様
お席がまだ若干ございます。
どうぞ、お早目にお電話くださいませネ
◎主催 【三神式タロット研究会】
◎代表者 三神ノア
『体育の日』の日ですね~
私の暮らしている、宮崎市は、
朝からさわやかな秋晴れが広がっています。
「秋の大運動会」には、サイコーの日和ですね
皆さんは、どんな秋の休日を
過ごされていらっしゃいますか
さて、
本日は、月曜日ですので、
毎週月曜恒例となりました、
占いエッセイ 「『苦手な人』の対処法」 を
お送りいたします~
先日も、
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】 に、
同僚からのイジメに困っているお客様からの
ご相談がございました。
誰だってそうだと思いますが…
他人様から、いろんな言葉を浴びせられますと、
(『言葉の威力』って、『ことだま』とも言いスゴイものでー)
特に、心身が弱っている時には、
良い言葉も、悪い言葉も、
真に受けてしまいがちですよね~
良い言葉に良い影響を受けることは、イイことだと思います
しかし、自分の自信を喪失するような、
良くない言葉を浴びせられたら、どうでしょうか
私は、悩んでおられるお客様に、
こう申し上げました。
「自分にレッテルを貼れるのは、自分自身だけなんですよ~」
必要以上に、他人様の言葉を信用して、
自ら、自分を、浴びせられたその言葉に染める必要はない!
と、三神ノアは思います。
また、そのようなマイナスの作用のある言葉ばかりを、
周りの他人様に吐きかけてばかりいる人は、
(天から見て)大変な『罪』を犯していることになります。
その言動に対しての、
『因果応報の法則:(自然の法則)』は、
時間がかかってでもきっと作用してきます。
結局は、己の良い運気を自分で下げてしまっているわけです。
ですから、「占いの哲学」の中に、
次のような考え方(処世術)があります。
「自分が幸せになりたいのであれば、
他人様に迷惑をかけたり、損失を与えたり、
不愉快な思いをさせたりして誰かを不幸にしてはならない」
では、
『苦手な人』の対処法 (10回シリーズ:第9回)
を、どうぞごらんくださいませ~ m(_ _)m
『苦手な人』の対処法とは… (その9)
この世は、「作用・反作用の法則」で成り立っています。
「善意」には善意が還ってきます。
「悪意」には悪意が還ってきます。
人をイジメたり、搾取したり、
嫌な思いをさせたりばかりしている人には、
その所業に見合った結果が、
宇宙の法則に従って起こってきます。
だから、「人をこなしたら、いかん!」とです。
私の大学生時代、
あるハンディーを抱えた女性の友人がおりました。
その友人は、そのハンディーのために、
小学校時代ずっと男子にひどいイジメを受け続けていて、
ずっと地獄の日々が続いたそうです!(本人の言葉です)
彼女は、それが嫌で嫌でたまらなかったそうですが、
どうすることもできなかったそうです。
それで、一念奮起して猛勉強を始め、
中学受験にトライしたそうです。
その結果、中高一貫の名門女子中学校へ
見事合格を果たしました。
その日から、人生が「バラ色」に変わったそうです。
もうイジメる男子連中はいません。
もちろん、女子生徒にも、彼女をからかったり石を投げたり、
彼女の私物を取ったり隠したりする友達は、一人もいませんでした。
その女子中学では、
皆んなが天使のように優しくて、
ハンディーのある彼女をいたわり、すっと助けてくれたそうです。
「それから高校卒業までの6年間は、ホントに天国だったワ」
と、私にしみじみ語ってくれました。
その時のある種の感動が、今でも忘れられません。
「苦労から逃げるな」
とか、
「どこへ行っても嫌な人はいるのだから、同じことだよ」
などとよく言いますが、
彼女の実例から言えることは、
「どうしてもダメな時は、居場所を変えることも、イイ方法である」
ということではないでしょうか。
居場所を変化させるためには、
それなりに、かなりの努力が必要で大変かも知れません。
しかし、「生き地獄」から抜けるための“努力”なら、
是非とも頑張って、
トライしてみる価値はあるかも知れませんよね
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。
駐車場もございます)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です>
なるべく前日までにご予約くださいませ
「第2回 無料タロットセミナー」
只今、参加者を募集中です
お申込みは、お電話でどうぞ
0985-23-2345
◎日時 10月20日 火曜
夜 6時40分 ~7時50分
◎会場 カリーノ 8階
ガガエイト 『ワークルーム2』
◎定員 15名様
お席がまだ若干ございます。
どうぞ、お早目にお電話くださいませネ
◎主催 【三神式タロット研究会】
◎代表者 三神ノア
2009年10月07日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第7、8回)
きょうは、10月7日ですね。
10月に入って、もう1週間も経ちました!
しかし、今、大きな勢力を保ったまま
「秋台風」が時々刻々と、
日本列島に迫ってきております。
我が郷土、宮崎県も、今お昼ですが、
すでに影響を受けている模様です。
雨が降り続いています。
これから、夜にかけて最も接近するそうです!
強風も吹きつけてくるとの天気予報ですので、
皆さん、早目に「台風対策」をなさってくださいね!!
また、九州よりも北にお住まいの皆さんは、
明日、明後日も厳重なる警戒をされてくださいませ!
さて、先週の月曜日といい、今週の月・火曜日といい、
ちょっとバタバタが続いておりまして、
朝から夜遅くまであれこれやっているうちに、とうとう、
ブログをアップすることができませんでした~
月曜日のシリーズ 「『苦手な人』の対処法」 を
楽しみにしておられた皆様には、心から、
お詫び申し上げます。 m(_ _)m
というわけでして…
台風18号が近づいておりますが、
本日、
「『苦手な人』の対処法」 (その7) と (その8) を、
いっぺんにお送りいたします~
では、どうぞ…
『苦手な人』の対処法とは… (その7)
今は亡き我が祖母が、いつも言っていた言葉の中に、
「人をこなしたら(イジメたら)、いかん(いけません)!
人にはすかんこと(失礼なこと)を言うたら、いかん!」
という教えがあります。
その言葉を、私は今でもよく思い出します。
「こなす」とは、イジメること、
「すかんこと」とは、「イヤなこと、嫌いなこと」の意味で
方言です。
私は両親の仕事の都合で、子供の頃、
母親の実家に預けられておりました。
それで私は赤ん坊の時から、
母方の祖父母のそばで育ちました。
二人とも明治生まれの人で、無学でしたが、
薩摩魂を刻み込んだ、
真面目で働き者で心の温かい祖父母でした。
昔は、どの地域も「村社会」だったと思います。
だから、誰かの悪口を言いふらしたり、
誰かに悪さをすれば、
たちどころに村の皆んなの口から口へと「悪業」が伝わって、
そのあげくには、
自分や自分の一族が身の置き所がなくなる…
という「最悪の因果応報」を現実に見ていて、
この「教え(知恵)」を祖母は、
孫の私に言い伝えてくれたのだと思います。
また、
「人には、良くせにゃ、いかん!」
とも、言っておりました。
これらの教えは、狭い「村社会」を生きていくための、
一つの“処世術”だったのかも知れませんね。
『苦手な人』の対処法とは… (その8)
現代社会は、情報化社会と言われております。
都会ではなくても、隣にどんな方が住んでおられるのか、
分かりにくい社会になっております。
インターネット世界では特に、
顔の見えない相手との情報伝達
(時には悪意のメッセージ等々)が氾濫しておるようです。
心を暗くさせられるような事件や事故の報道が、
連日テレビやラジオや
メールニュースから流れてきます。
私は、そんな時、いつも感じてしまいます。
(この犯人は、顔が分からなければ、何をしてもいいと
思っているのだろうか?)
どこの誰か分からなければ他人を中傷しても構わない!
とでも思っているのでしょうか?!
そんな勘違いをしてしまっている人たちは、
「目に見える世界」の現象しか
理解していないに違いありません。
でも、それは違います!
「目に見えない世界」の『摂理』は、必ず作用してきます。
この真実に、早く気づいて欲しいと思います。
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
◆ 初回のみ千円割引いたします♪
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
10月に入って、もう1週間も経ちました!
しかし、今、大きな勢力を保ったまま
「秋台風」が時々刻々と、
日本列島に迫ってきております。
我が郷土、宮崎県も、今お昼ですが、
すでに影響を受けている模様です。
雨が降り続いています。
これから、夜にかけて最も接近するそうです!
強風も吹きつけてくるとの天気予報ですので、
皆さん、早目に「台風対策」をなさってくださいね!!
また、九州よりも北にお住まいの皆さんは、
明日、明後日も厳重なる警戒をされてくださいませ!
さて、先週の月曜日といい、今週の月・火曜日といい、
ちょっとバタバタが続いておりまして、
朝から夜遅くまであれこれやっているうちに、とうとう、
ブログをアップすることができませんでした~
月曜日のシリーズ 「『苦手な人』の対処法」 を
楽しみにしておられた皆様には、心から、
お詫び申し上げます。 m(_ _)m
というわけでして…
台風18号が近づいておりますが、
本日、
「『苦手な人』の対処法」 (その7) と (その8) を、
いっぺんにお送りいたします~
では、どうぞ…
『苦手な人』の対処法とは… (その7)
今は亡き我が祖母が、いつも言っていた言葉の中に、
「人をこなしたら(イジメたら)、いかん(いけません)!
人にはすかんこと(失礼なこと)を言うたら、いかん!」
という教えがあります。
その言葉を、私は今でもよく思い出します。
「こなす」とは、イジメること、
「すかんこと」とは、「イヤなこと、嫌いなこと」の意味で
方言です。
私は両親の仕事の都合で、子供の頃、
母親の実家に預けられておりました。
それで私は赤ん坊の時から、
母方の祖父母のそばで育ちました。
二人とも明治生まれの人で、無学でしたが、
薩摩魂を刻み込んだ、
真面目で働き者で心の温かい祖父母でした。
昔は、どの地域も「村社会」だったと思います。
だから、誰かの悪口を言いふらしたり、
誰かに悪さをすれば、
たちどころに村の皆んなの口から口へと「悪業」が伝わって、
そのあげくには、
自分や自分の一族が身の置き所がなくなる…
という「最悪の因果応報」を現実に見ていて、
この「教え(知恵)」を祖母は、
孫の私に言い伝えてくれたのだと思います。
また、
「人には、良くせにゃ、いかん!」
とも、言っておりました。
これらの教えは、狭い「村社会」を生きていくための、
一つの“処世術”だったのかも知れませんね。
『苦手な人』の対処法とは… (その8)
現代社会は、情報化社会と言われております。
都会ではなくても、隣にどんな方が住んでおられるのか、
分かりにくい社会になっております。
インターネット世界では特に、
顔の見えない相手との情報伝達
(時には悪意のメッセージ等々)が氾濫しておるようです。
心を暗くさせられるような事件や事故の報道が、
連日テレビやラジオや
メールニュースから流れてきます。
私は、そんな時、いつも感じてしまいます。
(この犯人は、顔が分からなければ、何をしてもいいと
思っているのだろうか?)
どこの誰か分からなければ他人を中傷しても構わない!
とでも思っているのでしょうか?!
そんな勘違いをしてしまっている人たちは、
「目に見える世界」の現象しか
理解していないに違いありません。
でも、それは違います!
「目に見えない世界」の『摂理』は、必ず作用してきます。
この真実に、早く気づいて欲しいと思います。
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
◆ 初回のみ千円割引いたします♪
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
2009年09月21日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第6回)
『苦手な人』の対処法とは… (その6)
他にも、イジメられなくなる“おまじない”があります
毎夜、
眠る前に(布団に入ってからでもイイので)、
「私は、もうイジメられない…誰からもイジメられない…
私は、私を誰にもイジメさせない…」
と、
繰り返しつぶやいて眠るようにすると、
確かに効き目があるようです。
私も、子供の頃、かなりひどいイジメに合いました。
今でも、その子のことは、許せません。
しかし、ずっと後になって分かったことですが、
そのイジメっ子には、
家庭的な愛情不足問題があって、
頭の良い子でしたが、心が貧しい子で、
ある意味可愛そうだったのだ、
と知りました。
でも、
それでも、
今でも私は許すことはできません。
それほど、イジメというものは(特に幼少期のイジメの記憶は)
その被害者の心を深く傷つけてしまう愚かな行為なのです
このように、
イジメは、
イジメられた方の心の奥底に決して消すことのできない
「憎悪の沼地」を作り出してしまうのです。
イジメている方は、その時は楽しいかも知れません。
ですが、
一生涯に渡って、己を決して許してくれない人物を、
次々と自らの手で生み出してしまっているのです!
これは、本当に、取り返しのつかないことです。
自分の手で「不幸の種」をまいて育てているのと同じです!
2002年6月より、
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】を開設しましてから、
これまで10代から80代までのお客様から様々なお話を伺い、
鑑定させていただいてまいりました。
そんなお話の中に、次のようなご相談がございました。
「私は姑を見取って20年近く経ちますが、…その姑に
長年、大変な苦労をさせられました。
あの姑と私との相性は、一体どんなものだったのでしょうか?
未だに当時の辛さがぶり返してまいりますので…
知りたいんです!」
私はお二人の生年月日より星を算出いたしまして、
今は亡きその姑さんと、目の前のお客様との相性診断をし、
お話をいたしました。
結果は、
確かに、良くない相性の星同士でした。
そのことも、きちんとお伝えいたしました。
そして、
「よく、長い間我慢されて、よくお世話をされましたですねぇ」
と、そのお客様の長年のご苦労をねぎらう言葉をかけました。
すると、少しは、お心が落ち着かれたご様子でした。
こんな風に、
イジメに遭わされた方は、加害者があの世に旅立った後々までも、
心に負った傷はそのままで、時間が立っても生々しくあり続け、
憎悪の感情がこみ上げてくるー
ということが、実際、あるものなんですね…。
(※ この続きは、また次回(月曜の予定です)お送りします
お楽しみに~ )
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円
なっとく コース(約60分) 6千円
大 吉 コース(約90分) 9千円
(☆ プラス千円で、10分延長できます。)
只今、「オーガニック・コスメ 『フィッツ』」の
基礎化粧品サンプルをプレゼント中です!
◆ ブログ アクセス・カウント 10,000件 突破記念
<感謝企画>
この「ブログを見た!」お客様(初回のみ)は、
期間限定 今月9月末日まで
半額割引いたします
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。) 駐車場もございます。
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です>
なるべく前日までにご予約くださいませ~m(_ _)m
他にも、イジメられなくなる“おまじない”があります
毎夜、
眠る前に(布団に入ってからでもイイので)、
「私は、もうイジメられない…誰からもイジメられない…
私は、私を誰にもイジメさせない…」
と、
繰り返しつぶやいて眠るようにすると、
確かに効き目があるようです。
私も、子供の頃、かなりひどいイジメに合いました。
今でも、その子のことは、許せません。
しかし、ずっと後になって分かったことですが、
そのイジメっ子には、
家庭的な愛情不足問題があって、
頭の良い子でしたが、心が貧しい子で、
ある意味可愛そうだったのだ、
と知りました。
でも、
それでも、
今でも私は許すことはできません。
それほど、イジメというものは(特に幼少期のイジメの記憶は)
その被害者の心を深く傷つけてしまう愚かな行為なのです
このように、
イジメは、
イジメられた方の心の奥底に決して消すことのできない
「憎悪の沼地」を作り出してしまうのです。
イジメている方は、その時は楽しいかも知れません。
ですが、
一生涯に渡って、己を決して許してくれない人物を、
次々と自らの手で生み出してしまっているのです!
これは、本当に、取り返しのつかないことです。
自分の手で「不幸の種」をまいて育てているのと同じです!
2002年6月より、
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】を開設しましてから、
これまで10代から80代までのお客様から様々なお話を伺い、
鑑定させていただいてまいりました。
そんなお話の中に、次のようなご相談がございました。
「私は姑を見取って20年近く経ちますが、…その姑に
長年、大変な苦労をさせられました。
あの姑と私との相性は、一体どんなものだったのでしょうか?
未だに当時の辛さがぶり返してまいりますので…
知りたいんです!」
私はお二人の生年月日より星を算出いたしまして、
今は亡きその姑さんと、目の前のお客様との相性診断をし、
お話をいたしました。
結果は、
確かに、良くない相性の星同士でした。
そのことも、きちんとお伝えいたしました。
そして、
「よく、長い間我慢されて、よくお世話をされましたですねぇ」
と、そのお客様の長年のご苦労をねぎらう言葉をかけました。
すると、少しは、お心が落ち着かれたご様子でした。
こんな風に、
イジメに遭わされた方は、加害者があの世に旅立った後々までも、
心に負った傷はそのままで、時間が立っても生々しくあり続け、
憎悪の感情がこみ上げてくるー
ということが、実際、あるものなんですね…。
(※ この続きは、また次回(月曜の予定です)お送りします
お楽しみに~ )
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円
なっとく コース(約60分) 6千円
大 吉 コース(約90分) 9千円
(☆ プラス千円で、10分延長できます。)
只今、「オーガニック・コスメ 『フィッツ』」の
基礎化粧品サンプルをプレゼント中です!
◆ ブログ アクセス・カウント 10,000件 突破記念
<感謝企画>
この「ブログを見た!」お客様(初回のみ)は、
期間限定 今月9月末日まで
半額割引いたします
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。) 駐車場もございます。
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です>
なるべく前日までにご予約くださいませ~m(_ _)m
2009年09月14日
『苦手な人』の対処法 (10回シリーズ:第5回)
最近、朝晩は、
虫の声も涼しげに聞こえてきて、けっこう冷えてきましたね~
しかし、我が郷土、宮崎市の日中はまだまだぬくくて、きょうも汗々してました
皆さんのお近くでは、いかがでしょうかね
さて、
本日は、ちょっとメデタイことがありました~
この「みやchan ブログ」に参加させていただきましたのが、
今年の5月初旬でした
感謝!!
あれから、約4か月半経ちましたが…
おかげさまで
本日、皆様からのトータル・アクセス数が
記念すべき
10,000アクセスを突破いたしました
誠に、有難うございます。 m(_ _)m
この 「10,000アクセス記念感謝企画」
といたしまして、
本日(9月14日)以降で、
今月(9月)中においでになられたお客様で、
「ブログ、見ました!」
とおっしゃってくださったお客様に限り
鑑定料金 → 半額!!
ハッピーコース 3,000円 → 1,500円
なっとくコース 6,000円 → 3,000円
大吉コース 9,000円 → 4,500円
とさせていただきます。
さらに、今ファッション雑誌などで話題沸騰中の
「オーガニック・コスメ 『フィッツ』」 の
各種サンプル品をもれなくプレゼントいたします
このチャンスに、
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】へ、是非どうぞ
それでは、
お待たせいたしました。
毎週月曜日恒例となりました、
「『苦手な人』の対処法」をお届けいたします。
どうぞ、ご覧くださいませ~。 m(_ _)m
『苦手な人』の対処法とは… (その5)
ここで、先日の占い相談の話に戻りましょう。
逃れられない職場での人間関係(イジメ)への対処法の相談でした。
皆さんなら、どう対処しますか?
その方は、言い返したり抵抗を示したりなさっていらしたようです。
しかし、その結果は、
相手がますます増長してきて、腹の立つことが増えた、
というお話でした。
この場合は、
あんまり面と向かって言い返したりせず、
しかし毅然とした態度で、
多少のイヤミは聞かないフリをすることが、
賢い対処法だ、
と私は思います。
そうすれば、
相手もだんだん面白くなくなってきて、
徐々にその方を
イビルことをあきらめていくのではないか、
と思うのです。
また、反対に、
イジメを受けていても、
いつも黙ったまま受容している方の場合であれば、
ある時、決然として、
「そんなことを言われますと、大変プライドが傷つきます!
不愉快です!
だから、もう、そのようなコトは言わないで下さい!」
などと、
ハッキリキッパリ、申し立ててみることも、
イイと思います。
(この時、相手の目をしっかりと見て、
大きな声でキチンと
伝えることが大事だと思います。)
※ この続きは、また次回(月曜の予定です)に
お話したいと思います。
お楽しみに~
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
虫の声も涼しげに聞こえてきて、けっこう冷えてきましたね~
しかし、我が郷土、宮崎市の日中はまだまだぬくくて、きょうも汗々してました
皆さんのお近くでは、いかがでしょうかね
さて、
本日は、ちょっとメデタイことがありました~
この「みやchan ブログ」に参加させていただきましたのが、
今年の5月初旬でした
感謝!!
あれから、約4か月半経ちましたが…
おかげさまで
本日、皆様からのトータル・アクセス数が
記念すべき
10,000アクセスを突破いたしました
誠に、有難うございます。 m(_ _)m
この 「10,000アクセス記念感謝企画」
といたしまして、
本日(9月14日)以降で、
今月(9月)中においでになられたお客様で、
「ブログ、見ました!」
とおっしゃってくださったお客様に限り
鑑定料金 → 半額!!
ハッピーコース 3,000円 → 1,500円
なっとくコース 6,000円 → 3,000円
大吉コース 9,000円 → 4,500円
とさせていただきます。
さらに、今ファッション雑誌などで話題沸騰中の
「オーガニック・コスメ 『フィッツ』」 の
各種サンプル品をもれなくプレゼントいたします
このチャンスに、
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】へ、是非どうぞ
それでは、
お待たせいたしました。
毎週月曜日恒例となりました、
「『苦手な人』の対処法」をお届けいたします。
どうぞ、ご覧くださいませ~。 m(_ _)m
『苦手な人』の対処法とは… (その5)
ここで、先日の占い相談の話に戻りましょう。
逃れられない職場での人間関係(イジメ)への対処法の相談でした。
皆さんなら、どう対処しますか?
その方は、言い返したり抵抗を示したりなさっていらしたようです。
しかし、その結果は、
相手がますます増長してきて、腹の立つことが増えた、
というお話でした。
この場合は、
あんまり面と向かって言い返したりせず、
しかし毅然とした態度で、
多少のイヤミは聞かないフリをすることが、
賢い対処法だ、
と私は思います。
そうすれば、
相手もだんだん面白くなくなってきて、
徐々にその方を
イビルことをあきらめていくのではないか、
と思うのです。
また、反対に、
イジメを受けていても、
いつも黙ったまま受容している方の場合であれば、
ある時、決然として、
「そんなことを言われますと、大変プライドが傷つきます!
不愉快です!
だから、もう、そのようなコトは言わないで下さい!」
などと、
ハッキリキッパリ、申し立ててみることも、
イイと思います。
(この時、相手の目をしっかりと見て、
大きな声でキチンと
伝えることが大事だと思います。)
※ この続きは、また次回(月曜の予定です)に
お話したいと思います。
お楽しみに~
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
2009年09月10日
『苦手な人』の対処法 番外編
きょう(9月10日)から、宮崎では、
[自殺予防週間] がスタートしました!
宮崎市の街中であります、
橘通りのアーケード街にも、
ブルーフラッグが飾られて、
秋風にひらひらと舞っていました~
このブルーフラッグには、こんな文字がー
「ひとりで悩まないで!
誰かに話してみませんか。」
Tシャツの絵の胸のところには、こんな文字がー
「できることをいますぐ。」
そうして、一番下に、
「9月10日から16日は自殺予防週間です。 宮崎県」
と印刷されてあります。
「心の優しい人ほど、イジメに遭いやすい」
と言います。
私も、何を隠そう、子供の頃は、イジメられっ子でした。
大人になってから、
東京で通っていた、あるヨガ教室で聞いた話ですが…
「イジメられなくなる、おまじないがあるのよ~
それはね、眠る前に、
『私はもうイジメられない、
私は私をイジメさせない、
私は誰にもイジメられない…』
と、何度も心の中でつぶやいてみるの
効果あるわよ~」
その後、
大人社会でもまれ、パワハラ、セクハラ、イジワル、
苦手な人たちが現れるたびに、
私は、この魔法の呪文を繰り返しています。
何となく、効果、あるみたいです
[自殺予防週間] がスタートしました!
宮崎市の街中であります、
橘通りのアーケード街にも、
ブルーフラッグが飾られて、
秋風にひらひらと舞っていました~
このブルーフラッグには、こんな文字がー
「ひとりで悩まないで!
誰かに話してみませんか。」
Tシャツの絵の胸のところには、こんな文字がー
「できることをいますぐ。」
そうして、一番下に、
「9月10日から16日は自殺予防週間です。 宮崎県」
と印刷されてあります。
「心の優しい人ほど、イジメに遭いやすい」
と言います。
私も、何を隠そう、子供の頃は、イジメられっ子でした。
大人になってから、
東京で通っていた、あるヨガ教室で聞いた話ですが…
「イジメられなくなる、おまじないがあるのよ~
それはね、眠る前に、
『私はもうイジメられない、
私は私をイジメさせない、
私は誰にもイジメられない…』
と、何度も心の中でつぶやいてみるの
効果あるわよ~」
その後、
大人社会でもまれ、パワハラ、セクハラ、イジワル、
苦手な人たちが現れるたびに、
私は、この魔法の呪文を繰り返しています。
何となく、効果、あるみたいです
2009年09月07日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第4回)
おととい(9/5)イオンホールでおこなわれました、
「健康セミナー 食物アレルギーは防げるか?」
で、
「腸内環境を整えておくと、アレルギーが抑えられる」
というお話をうかがいました。
つまり、腸の中にいる腸内細菌の、
善玉菌を増やしましょう
そのためには、発酵食品を摂りましょう
そうすれば、アレルギーの予防に良いですよ
というお話でした。
さっそく、ヨーグルトを買って帰り、
善玉菌を増やすべく、夜も朝も食べました。
腸内細菌の免疫力は、風邪の予防にも大事な役目を
果たしているみたいですよ。
「健康」は、毎日の心がけが大事なんですよネ
しかし、
以前拝聴させていただきました、
細菌学者の権威でいらっしゃいます藤田紘一郎先生のご講演で
初めて知ったことでしたが…
「善玉菌が健康に良いことは間違いないんですが、
そうかと言って、腸内細菌が善玉菌だけになってしまうと、
今度は、外部から侵入してきたタチの悪いバイ菌どもを
やっつけることができなくなってしまうので、
ある程度の悪玉菌は、やはりいた方がイイんですよ!」
というお話も、これまた『真理』らしいのです~
この、私たちの腸内細菌たちの平衡、
善玉菌と悪玉菌とのバランスのお話 →
そのまま、
人間関係にも使えそうな『真理』だと
思われませんか
「心の優しい人がイジメに遭いやすい」 とも言います。
「人の良さ」の中にも、
多少の「アクの強さ」を持ち合わせていた方が、
世知辛い世の中を無事に渡りきるには、
良いのかも知れませんネ~
ただし、「アクが強い」ばかりでも、これまた困りますけど…
さてさて、本日は、月曜日ですね。
皆さんは、どんな月曜でしたか
宮崎市は、朝からとても良いお天気で、
2回も洗濯をして干しました。すると、程よい風が吹いてきて~
気持ちが良かったです。
つい先日、
このシリーズを毎回楽しみに読んでくださっているという、
愛読者の方にお会いする機会がございました~
「いつも、楽しみに、見ています♪」
のお声に、
私、三神ノアも、ついつい嬉しくなりました~
日頃、雑務の忙しさに追い立てられて、
くじけそうになったりする日もあるんですが、
直接、読者(ブロガー)様とお目にかかりますと、
記事を書くエネルギーがアップできたような気がいたしました。
感謝です
それでは、
『苦手な人』の対処法とは… (その4)
を、謹んでお届けいたします。 m(_ _)m
どうぞ、ごらんくださいませ~
『苦手な人』の対処法とは… (その4)
ところで、
弱肉強食の世界であるサバンナやジャングルの中では、
多くの動物たちはどんな暮らしをしているのでしょうか
テレビ番組などでも、時々目にすることがありますよね。
草食動物たちが、どんな工夫をして自分たちの身を、
肉食動物たちから守っているかー。
ちょっと想像してみると、私たち人間にも
参考になるポイントが見つかるかも知れません。
身近な所で簡単に観察できる動物と言えば、
巷に暮らす犬や猫たちでしょう。
猫は犬よりも弱い生き物という感じがしますが…
実際、どうなのでしょうか?!
散歩犬が、飼い主のリードにつながれて近くを歩いていく時に、
サーッと逃げ出す猫もいます。
が、
中には塀の上などに毅然として座り続け、動じない猫もいますよ。
そんな猫は、私の目から見て、
一種の「尊厳オーラ」みたいな空気を漂わせています。
この「尊厳オーラ猫」たちが教えてくれること、
それはー
「敵」からは一定の距離をおき、
しかもこちら側は「自尊心」を持ち、
余計なことは言わずに、
毅然とした態度を示す。
そうすれば、
例え力の上回る犬だって、近づいて行って吠えたりうなったり、
噛み付いたりしないんですよ~。
脅すどころか、
「尊厳オーラ猫」に、一目置いてさえいるような気配で、
淡々と、自分の散歩コースを辿り、
飼い主さんに従って猫の前を通り過ぎていきます。
この時、きっと、この犬は、
その猫の存在を認めているのでしょう。
だから、猫を追いかけないんでしょうね。
スゴイ!
野良猫たちも、
こんなに賢く、厳しい現世を生き抜いている
身近にいる動物たちが、「人間関係」で日々悩んでいる私たちに、
対処法のヒントを教えてくれているような気がします
※ この続きは、またこのブログ内(月曜の予定です)で、
お話してみたいと思います。
お楽しみに~
「健康セミナー 食物アレルギーは防げるか?」
で、
「腸内環境を整えておくと、アレルギーが抑えられる」
というお話をうかがいました。
つまり、腸の中にいる腸内細菌の、
善玉菌を増やしましょう
そのためには、発酵食品を摂りましょう
そうすれば、アレルギーの予防に良いですよ
というお話でした。
さっそく、ヨーグルトを買って帰り、
善玉菌を増やすべく、夜も朝も食べました。
腸内細菌の免疫力は、風邪の予防にも大事な役目を
果たしているみたいですよ。
「健康」は、毎日の心がけが大事なんですよネ
しかし、
以前拝聴させていただきました、
細菌学者の権威でいらっしゃいます藤田紘一郎先生のご講演で
初めて知ったことでしたが…
「善玉菌が健康に良いことは間違いないんですが、
そうかと言って、腸内細菌が善玉菌だけになってしまうと、
今度は、外部から侵入してきたタチの悪いバイ菌どもを
やっつけることができなくなってしまうので、
ある程度の悪玉菌は、やはりいた方がイイんですよ!」
というお話も、これまた『真理』らしいのです~
この、私たちの腸内細菌たちの平衡、
善玉菌と悪玉菌とのバランスのお話 →
そのまま、
人間関係にも使えそうな『真理』だと
思われませんか
「心の優しい人がイジメに遭いやすい」 とも言います。
「人の良さ」の中にも、
多少の「アクの強さ」を持ち合わせていた方が、
世知辛い世の中を無事に渡りきるには、
良いのかも知れませんネ~
ただし、「アクが強い」ばかりでも、これまた困りますけど…
さてさて、本日は、月曜日ですね。
皆さんは、どんな月曜でしたか
宮崎市は、朝からとても良いお天気で、
2回も洗濯をして干しました。すると、程よい風が吹いてきて~
気持ちが良かったです。
つい先日、
このシリーズを毎回楽しみに読んでくださっているという、
愛読者の方にお会いする機会がございました~
「いつも、楽しみに、見ています♪」
のお声に、
私、三神ノアも、ついつい嬉しくなりました~
日頃、雑務の忙しさに追い立てられて、
くじけそうになったりする日もあるんですが、
直接、読者(ブロガー)様とお目にかかりますと、
記事を書くエネルギーがアップできたような気がいたしました。
感謝です
それでは、
『苦手な人』の対処法とは… (その4)
を、謹んでお届けいたします。 m(_ _)m
どうぞ、ごらんくださいませ~
『苦手な人』の対処法とは… (その4)
ところで、
弱肉強食の世界であるサバンナやジャングルの中では、
多くの動物たちはどんな暮らしをしているのでしょうか
テレビ番組などでも、時々目にすることがありますよね。
草食動物たちが、どんな工夫をして自分たちの身を、
肉食動物たちから守っているかー。
ちょっと想像してみると、私たち人間にも
参考になるポイントが見つかるかも知れません。
身近な所で簡単に観察できる動物と言えば、
巷に暮らす犬や猫たちでしょう。
猫は犬よりも弱い生き物という感じがしますが…
実際、どうなのでしょうか?!
散歩犬が、飼い主のリードにつながれて近くを歩いていく時に、
サーッと逃げ出す猫もいます。
が、
中には塀の上などに毅然として座り続け、動じない猫もいますよ。
そんな猫は、私の目から見て、
一種の「尊厳オーラ」みたいな空気を漂わせています。
この「尊厳オーラ猫」たちが教えてくれること、
それはー
「敵」からは一定の距離をおき、
しかもこちら側は「自尊心」を持ち、
余計なことは言わずに、
毅然とした態度を示す。
そうすれば、
例え力の上回る犬だって、近づいて行って吠えたりうなったり、
噛み付いたりしないんですよ~。
脅すどころか、
「尊厳オーラ猫」に、一目置いてさえいるような気配で、
淡々と、自分の散歩コースを辿り、
飼い主さんに従って猫の前を通り過ぎていきます。
この時、きっと、この犬は、
その猫の存在を認めているのでしょう。
だから、猫を追いかけないんでしょうね。
スゴイ!
野良猫たちも、
こんなに賢く、厳しい現世を生き抜いている
身近にいる動物たちが、「人間関係」で日々悩んでいる私たちに、
対処法のヒントを教えてくれているような気がします
※ この続きは、またこのブログ内(月曜の予定です)で、
お話してみたいと思います。
お楽しみに~
2009年08月31日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第3回)
衆議院選挙も終わり、政界にも激震が走った様ですね。
この変化から、社会が良い方向に発展していくとイイですよネ
私は、仕事の都合で、「期日前投票」をいたしました。
が、人の多さに、ビックリでした
皆さんの、今回の選挙への関心の高さを実感いたしました~
そんな先週、
宮崎県主催 「自殺対策フォーラム 2009」
に足を運びまして、
「こころのカフェきょうと 代表 石倉紘子氏」 のご講演を
拝聴してまいりました。
全国の自殺死亡者数は、11年連続で年間3万人を超え続け、
我が宮崎県でも、自殺死亡率…昨年 ワースト4位、一昨年 ワースト2位
と、悲しい結果が記録されておるようです。
石倉氏は、ご自身の体験談を多く語られ、現在では、自殺防止や
自死遺族の支援活動などでご活躍とのお話でした。
その中で、最も心に残ったことは、
「自殺願望者のほとんどが、うつ状態になっている。
しかし、誰か話を聴いてくれる人が1人いてくれたら、救うことができるのだー」
という内容の言葉でした。
私、三神ノアは『占いカウンセリング』をおこなっております。
4年ほど前に「産業カウンセラー」の資格も取得いたしました。
(微力ながら、私にも何か出来ることがあるのではないか?!)
と感じて帰宅いたしました。
その後、パワハラで悩んでいらっしゃるお客様がございました。
(是非、力になりたい!)
と、いつもよりも強く思いました。
結果、
「三神式タロット占い」をスプレッドし、リーディングいたしまして、
『希望の光』を見出していただけました。[emoji:i-179]
いつもながら、お客様のお帰りの際の「明るい笑顔」に、
こちらの方が勇気をいただいております。
それでは、そろそろ本編へとまいりましょー
どうぞ、ご覧くださいませ~
『苦手な人』の対処法とは… (その3)
さて、
「占い」の世界にも、
ー 人に宿っている「魂」は、全く同じではない -
という考え方があります。
そのことを「相性」とも言います。
「占い」は、自然や天体の長年の観察から生まれてきました。
この世の中に、太陽と月があり、夏と冬があり、昼と夜があります。
このような考え方を、「陰陽論」と言います。
女と男も、「陰」と「陽」ととらえて、昔の人は考えていたようです。
例えば、「火」と「水」の相性を考えてみましょう。
「火」に「水」をかけると、どうなるでしょうか?
そうです。「火」は消されてしまいますね。
では、「水」を「火」にかけると?
しだいに「水」の温度が上がってきて、やがては沸騰しますよね。
元々液体だった「水」の姿が、気体(水蒸気)に変化したわけです。
人の「魂」をその人のお誕生日から、
「火」や「水」に当てはめて考えて、
「相性診断」することがあります。
では、
「火の魂」の人と、「水の魂」の人との“相性”は、どうでしょうか
どちらかというと~
良い方ではありませんよね。
「火の魂」の人から見れば、「水の魂」の人は、
自分を消してくる相手ですから、言うなれば「敵」ですね。
また、「水の魂」の人からすれば、「火の魂」の人に関わると、
なぜかいつも立腹させられることが多いかも…
生まれた時の『月』の位置で“相性”を鑑定する、
「宿曜(しゅくよう)占星術」(あの弘法大師空海が伝えたとされる)
という占いがあります。
この「宿曜占星術」では、
ー 27宿のうち3~6宿位、避けた方が無難な相性の人間が存在する ー
とされています。
ざっくりと計算してみると、
5人のうち、1人位は何となく気の合わない相手がいる
ことになりますかね~
このように、
この世には、どうしてもソリの合わない相性の人間
というものがあるわけです。
では、そんな相手にはどうすればよいのでしょうか?
避けて暮らせるものならば、そうするに越したことはないですよね
しかし、悩ましいのは、
何と言っても、相性の良くない相手と
どうしても関わらないといけない場合や、
そんな相手を避けて通れない場合でしょう。
さあ、
こんな時、アナタだったらどうしますか
※ この続きは、このブログ内(来週月曜日の予定です)で、
またお話してみたいと思います。
お楽しみに~
この変化から、社会が良い方向に発展していくとイイですよネ
私は、仕事の都合で、「期日前投票」をいたしました。
が、人の多さに、ビックリでした
皆さんの、今回の選挙への関心の高さを実感いたしました~
そんな先週、
宮崎県主催 「自殺対策フォーラム 2009」
に足を運びまして、
「こころのカフェきょうと 代表 石倉紘子氏」 のご講演を
拝聴してまいりました。
全国の自殺死亡者数は、11年連続で年間3万人を超え続け、
我が宮崎県でも、自殺死亡率…昨年 ワースト4位、一昨年 ワースト2位
と、悲しい結果が記録されておるようです。
石倉氏は、ご自身の体験談を多く語られ、現在では、自殺防止や
自死遺族の支援活動などでご活躍とのお話でした。
その中で、最も心に残ったことは、
「自殺願望者のほとんどが、うつ状態になっている。
しかし、誰か話を聴いてくれる人が1人いてくれたら、救うことができるのだー」
という内容の言葉でした。
私、三神ノアは『占いカウンセリング』をおこなっております。
4年ほど前に「産業カウンセラー」の資格も取得いたしました。
(微力ながら、私にも何か出来ることがあるのではないか?!)
と感じて帰宅いたしました。
その後、パワハラで悩んでいらっしゃるお客様がございました。
(是非、力になりたい!)
と、いつもよりも強く思いました。
結果、
「三神式タロット占い」をスプレッドし、リーディングいたしまして、
『希望の光』を見出していただけました。[emoji:i-179]
いつもながら、お客様のお帰りの際の「明るい笑顔」に、
こちらの方が勇気をいただいております。
それでは、そろそろ本編へとまいりましょー
どうぞ、ご覧くださいませ~
『苦手な人』の対処法とは… (その3)
さて、
「占い」の世界にも、
ー 人に宿っている「魂」は、全く同じではない -
という考え方があります。
そのことを「相性」とも言います。
「占い」は、自然や天体の長年の観察から生まれてきました。
この世の中に、太陽と月があり、夏と冬があり、昼と夜があります。
このような考え方を、「陰陽論」と言います。
女と男も、「陰」と「陽」ととらえて、昔の人は考えていたようです。
例えば、「火」と「水」の相性を考えてみましょう。
「火」に「水」をかけると、どうなるでしょうか?
そうです。「火」は消されてしまいますね。
では、「水」を「火」にかけると?
しだいに「水」の温度が上がってきて、やがては沸騰しますよね。
元々液体だった「水」の姿が、気体(水蒸気)に変化したわけです。
人の「魂」をその人のお誕生日から、
「火」や「水」に当てはめて考えて、
「相性診断」することがあります。
では、
「火の魂」の人と、「水の魂」の人との“相性”は、どうでしょうか
どちらかというと~
良い方ではありませんよね。
「火の魂」の人から見れば、「水の魂」の人は、
自分を消してくる相手ですから、言うなれば「敵」ですね。
また、「水の魂」の人からすれば、「火の魂」の人に関わると、
なぜかいつも立腹させられることが多いかも…
生まれた時の『月』の位置で“相性”を鑑定する、
「宿曜(しゅくよう)占星術」(あの弘法大師空海が伝えたとされる)
という占いがあります。
この「宿曜占星術」では、
ー 27宿のうち3~6宿位、避けた方が無難な相性の人間が存在する ー
とされています。
ざっくりと計算してみると、
5人のうち、1人位は何となく気の合わない相手がいる
ことになりますかね~
このように、
この世には、どうしてもソリの合わない相性の人間
というものがあるわけです。
では、そんな相手にはどうすればよいのでしょうか?
避けて暮らせるものならば、そうするに越したことはないですよね
しかし、悩ましいのは、
何と言っても、相性の良くない相手と
どうしても関わらないといけない場合や、
そんな相手を避けて通れない場合でしょう。
さあ、
こんな時、アナタだったらどうしますか
※ この続きは、このブログ内(来週月曜日の予定です)で、
またお話してみたいと思います。
お楽しみに~
2009年08月24日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第2回)
先週の月曜日から、
再び、スタートいたしました、
『苦手な人』の対処法とは… (10回シリーズ)
の第2回目を、お届けします。
誰しも、『苦手な人』って、いると思います。
そんな時、
困った時、
頭を抱えてしまった時、
皆さんは、どんなふうに対処されていますか
つい昨日のことですが、
先輩とのおしゃべりの中で、こんな会話がございました。
「苦手な上司がいて、とても悩まされているんだけれども、
そんな時は、いつも、こう思うようにしているの。
この経験は、“天が私に与えた試練”なのだ、と。
そう考えると、この“試練”を乗り越えることで、きっと、
もっと私は成長できるはずだと思えるの。
でも、どうして自分ばかりにこうも次々と苦労事が絶えないのかしら?
なんて考えると、ダメなのよね。だからー
アグレッシブルに考えるようにすれば、
困難もいつしか乗り越えられるものなのよ!」
その先輩は、胸を張って明るい口調でおっしゃっていました。
たぶん、ツライ事がおありだったのだと思います。
しかし、そのツラサをバネにして、前向きに取り組んでいこうと
されている姿勢を感じました。感心しました~。
まったく、見習いたいナ! と思いました
がしかし、その立場になったら、
なかなか実際には、難しいことですよね~
『苦手な人』の対処法とは… (その2)
ところで、あるお医者様からお聞きしたのですが、
人間の脳は、重層的な構造をしているのだそうです。
生物は、海で生まれ、長い年月をかけて進化してきました。
その進化の過程をすべてを、私たちの脳は持っている
のだそうです。
つまり、
“万物の霊長”と言われている、私たち人間にも、
「魚類」や「ハ虫類」や「ホ乳類」などの脳があって、
それらがちゃんと機能していることで、
日々の健康が保たれているのだそうです。
しかし、下等な脳は「欲深脳」でもあるとか…。
で、何と言っても、最も使うべき脳はー?
もちろん私たちは、人間なんですから、
当然、「人間の脳」ですよね
ですが、
人の中には下等な脳の部分ばかりを使っていて、
本来備わっている「人間の脳」を、あまり上手に使っていない
人もあるようです。
(でも、人間なんですから「人間の脳」を使う努力をしていけば、
そのような人でも「人間の脳」が機能してくると、私は思います。)
このような「脳のお話」から考えてみると、
人は、皆んな、同じではない。
とも言えるのかも知れません。
※ この続きは、また来週の月曜日に、このブログ内で
お話してみたいと思います
お楽しみに~
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[ 料 金 ] ハッピーコース(約30分)3千円~
[電話番号] 0985-23-2345 <完全ご予約制>
※ なるべく前日までのご予約をお願いいたします。
[場所] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(宮崎中央郵便局 の近くです)
再び、スタートいたしました、
『苦手な人』の対処法とは… (10回シリーズ)
の第2回目を、お届けします。
誰しも、『苦手な人』って、いると思います。
そんな時、
困った時、
頭を抱えてしまった時、
皆さんは、どんなふうに対処されていますか
つい昨日のことですが、
先輩とのおしゃべりの中で、こんな会話がございました。
「苦手な上司がいて、とても悩まされているんだけれども、
そんな時は、いつも、こう思うようにしているの。
この経験は、“天が私に与えた試練”なのだ、と。
そう考えると、この“試練”を乗り越えることで、きっと、
もっと私は成長できるはずだと思えるの。
でも、どうして自分ばかりにこうも次々と苦労事が絶えないのかしら?
なんて考えると、ダメなのよね。だからー
アグレッシブルに考えるようにすれば、
困難もいつしか乗り越えられるものなのよ!」
その先輩は、胸を張って明るい口調でおっしゃっていました。
たぶん、ツライ事がおありだったのだと思います。
しかし、そのツラサをバネにして、前向きに取り組んでいこうと
されている姿勢を感じました。感心しました~。
まったく、見習いたいナ! と思いました
がしかし、その立場になったら、
なかなか実際には、難しいことですよね~
『苦手な人』の対処法とは… (その2)
ところで、あるお医者様からお聞きしたのですが、
人間の脳は、重層的な構造をしているのだそうです。
生物は、海で生まれ、長い年月をかけて進化してきました。
その進化の過程をすべてを、私たちの脳は持っている
のだそうです。
つまり、
“万物の霊長”と言われている、私たち人間にも、
「魚類」や「ハ虫類」や「ホ乳類」などの脳があって、
それらがちゃんと機能していることで、
日々の健康が保たれているのだそうです。
しかし、下等な脳は「欲深脳」でもあるとか…。
で、何と言っても、最も使うべき脳はー?
もちろん私たちは、人間なんですから、
当然、「人間の脳」ですよね
ですが、
人の中には下等な脳の部分ばかりを使っていて、
本来備わっている「人間の脳」を、あまり上手に使っていない
人もあるようです。
(でも、人間なんですから「人間の脳」を使う努力をしていけば、
そのような人でも「人間の脳」が機能してくると、私は思います。)
このような「脳のお話」から考えてみると、
人は、皆んな、同じではない。
とも言えるのかも知れません。
※ この続きは、また来週の月曜日に、このブログ内で
お話してみたいと思います
お楽しみに~
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[ 料 金 ] ハッピーコース(約30分)3千円~
[電話番号] 0985-23-2345 <完全ご予約制>
※ なるべく前日までのご予約をお願いいたします。
[場所] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(宮崎中央郵便局 の近くです)
2009年08月17日
『苦手な人』の対処法(10回シリーズ:第1回)
今日も、暑い一日でした~
今朝のラジオのパーソナリティーの方が、
「紫外線が大変強いので、外出するなら、
朝のうちか、夕方太陽が西に傾いた頃から先をお勧めします」
とおっしゃっておられるのが、印象に残りました。
(じゃあ、日中、外で仕事しなければならない人などは、
どーなっちゃうの? 出かけないわけにもいかないし…)
でもまあ、それだけ、
「紫外線が強烈なんですヨ」
という、“警告”なんだと感じました。
外出時は、日焼け止めクリームや帽子、飲料水など、
紫外線対策は欠かせませんネ~
さてさて、
今日から、“10回シリーズ”で、
「『苦手な人』の対処法」 をお届けいたします。
毎週月曜日にアップしていく予定です♪
では、どうぞご覧くださいませ~ m(_ _)m
『苦手な人』の対処法とは… (その1)
皆さんは、苦手な人って、いますか
先日、こんな占い相談を受けました。
「ある先輩からイヤミを言われたりして、いわゆるイジメを受けて
いて、困っています。同じ職場なので避けることができません。
これ以上イジメがエスカレートしないために、私はどうしたら
いいのでしょうか?」
世の中には、イジワルな人って、いるもんですよね。
自分のウサを晴らすために、周りの人に嫌味を言ったり、
「自分さえ得をすればイイ!」
という考え方で固まっている人もいますね。
例えば、自分の欲しいモノを手に入れるためには、
他者を傷つけてもいいのだ、と考えるような人などなど。
あるいは、強い立場の相手にはペコペコしているクセに、
立場の弱い人や、いろんな意味でのハンディーを持っている
相手に対してだけ、とてつもなく強気で迫ってきてイバリ散らす人、
偉そうに命令したり、利用したり搾取しようとする人ー
私の近くにもいるような…。
困ったもんです。
ホントに、こう書いているだけで、イヤになります~
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
◆この「ブログを見た!」お客様(初回のみ)は、
千円割引いたします
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>
今朝のラジオのパーソナリティーの方が、
「紫外線が大変強いので、外出するなら、
朝のうちか、夕方太陽が西に傾いた頃から先をお勧めします」
とおっしゃっておられるのが、印象に残りました。
(じゃあ、日中、外で仕事しなければならない人などは、
どーなっちゃうの? 出かけないわけにもいかないし…)
でもまあ、それだけ、
「紫外線が強烈なんですヨ」
という、“警告”なんだと感じました。
外出時は、日焼け止めクリームや帽子、飲料水など、
紫外線対策は欠かせませんネ~
さてさて、
今日から、“10回シリーズ”で、
「『苦手な人』の対処法」 をお届けいたします。
毎週月曜日にアップしていく予定です♪
では、どうぞご覧くださいませ~ m(_ _)m
『苦手な人』の対処法とは… (その1)
皆さんは、苦手な人って、いますか
先日、こんな占い相談を受けました。
「ある先輩からイヤミを言われたりして、いわゆるイジメを受けて
いて、困っています。同じ職場なので避けることができません。
これ以上イジメがエスカレートしないために、私はどうしたら
いいのでしょうか?」
世の中には、イジワルな人って、いるもんですよね。
自分のウサを晴らすために、周りの人に嫌味を言ったり、
「自分さえ得をすればイイ!」
という考え方で固まっている人もいますね。
例えば、自分の欲しいモノを手に入れるためには、
他者を傷つけてもいいのだ、と考えるような人などなど。
あるいは、強い立場の相手にはペコペコしているクセに、
立場の弱い人や、いろんな意味でのハンディーを持っている
相手に対してだけ、とてつもなく強気で迫ってきてイバリ散らす人、
偉そうに命令したり、利用したり搾取しようとする人ー
私の近くにもいるような…。
困ったもんです。
ホントに、こう書いているだけで、イヤになります~
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】
[鑑定日] 水・日・祝日 11:00~15:00
[料金] ハッピーコース(約30分) 3千円~
(プラス千円で、10分延長できます。)
◆この「ブログを見た!」お客様(初回のみ)は、
千円割引いたします
[所在地] 宮崎県 宮崎市 高千穂通1丁目
(『宮崎中央郵便局』の近くです。)
[電話番号] 0985-23-2345
<完全ご予約制です。
なるべく前日までにご予約くださいませ>