2011年09月25日
お彼岸の墓参り
きょうは、9月25日です。
「暑さ寒さも彼岸まで」
と、昔の人はよく言ったものですね
その言葉通り、
9月23日「秋分の日」を境にして、
宮崎市では、けっこう肌寒くなりました。
日中は、長袖カーディガウンを羽織ったりしてます。
夜中は夏のタオルケットだけでは風邪をひきそうで、
毛布を日に干して使うようにしました。
これから、どんどん衣替えが進んでいきますね
この作業が、毎年のことなんですが、
けっこう大変だったりしますよね~
昨日は、秋物を予洗いして干しました
みなさんのお近くでは、秋の深まりは
いかがですか
美味しい栗や秋鮭、秋採れキノコなども
いろいろと出回ってきましたネ
そんなこの連休、
お天気の良かった「秋分の日」に
宮崎市内にあるお墓に参り、
秋草を取ったり、彼岸花を上げたりして、
先祖の霊に手を合わせました。
どんな時でも、
「先祖があって、今がある」
この真実を、
忘れないように心したいナと、
あらためて思いました。
「暑さ寒さも彼岸まで」
と、昔の人はよく言ったものですね
その言葉通り、
9月23日「秋分の日」を境にして、
宮崎市では、けっこう肌寒くなりました。
日中は、長袖カーディガウンを羽織ったりしてます。
夜中は夏のタオルケットだけでは風邪をひきそうで、
毛布を日に干して使うようにしました。
これから、どんどん衣替えが進んでいきますね
この作業が、毎年のことなんですが、
けっこう大変だったりしますよね~
昨日は、秋物を予洗いして干しました
みなさんのお近くでは、秋の深まりは
いかがですか
美味しい栗や秋鮭、秋採れキノコなども
いろいろと出回ってきましたネ
そんなこの連休、
お天気の良かった「秋分の日」に
宮崎市内にあるお墓に参り、
秋草を取ったり、彼岸花を上げたりして、
先祖の霊に手を合わせました。
どんな時でも、
「先祖があって、今がある」
この真実を、
忘れないように心したいナと、
あらためて思いました。
Posted by noapitt at 14:30│Comments(0)
│つれづれエッセイ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。