2011年10月12日
相性占い(その1)
相性占い(その1)
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】には、
様々な相談をされるお客様がございます。
中でも「恋愛相談」は多い占い相談の一つです。
「恋愛相談」とは、つまり、
お2人のあるいは3人さん、4人さんの
「相性診断」になることがほとんどです。
男女に限らず、
人と人には、
目には見えませんが、どうやら、
「相性」というものがあるようなのです。
「気が合う、合わない」
「肌が合う、合わない」
「馬が合う、合わない」
などという言葉がありますよね。
みなさんも、何となく、
「相性」というものを、
感じておられるかも知れませんネ
きょうは、いろいろな種類がございます
占星術の中から、
「東洋の占い」の一つである
「相性診断」について、
少しお話してみたいと思います。
その人の、言うなれば「魂の色」を
占い鑑定する時に「お誕生日の星」が
重要になります。
「東洋の占い」では、その「星」が
60種類あります。
つまり、お誕生日に
自分と同じ「星」を持って生まれている他人は、
60人に1人。
この「星」の組み合わせによって、
「相性」が様々に変化してくるわけです。
自分が、あるいは相手が、
どんな「星」を持って生まれているかを
知りたい場合は、
占い師に尋ねてみるか、
占いの雑誌等で調べてみると、
すぐに分かると思います。
★ 「星」の性質が似たもの同士の場合には、
気が合いますから、出逢ってすぐに、
仲良くなりやすいですし、
話が合うので楽しいでしょう。
一緒に居てラクだと思いますね。
★ 「星」の性質が異なるもの同士の場合には、
その組み合わせによって、
「相性」が最高だったり、その逆だったりします。
それでは、
「相性」は良い方がイイのでしょうか
そうそう単純にはいかないのが、
人と人との関係(人生模様)でしょう。
「相性」が良い人とは、確かに仲良く
なりやすいです。おつきあいも気軽るでしょう。
しかし、イザという時、試練に直面した場合に、
簡単に結びついた相手とは縁が遠くなりやすい、
という占いがございます。
その一方、
「相性」が良くない相手とは、
なかなか気が合わないわけですから、
仲良くなるのにかなり苦労があるでしょう。
イヤな思いをしたり、乗り越えなければならない
壁があったりするかも知れません。
が、いったん、結びつくと、
人生が試練にさらされた時に、
しっかりとその絆が続き、
お互いに助け合っていけるー
という占いもございます。
人は、なぜ「恋愛」をするのでしょうか
今回のお話での「恋愛」というのは、
異性に惹かれるという心の動きと行動ということに
させてくださいね。
哲学的なお話ですがー
古今東西の偉人たちが、「恋愛」について、
どのようにおっしゃっておられるのか、
調べておりませんが…
私、三神ノアは、自分のつたない経験から、
こんなふうに考えております。
「人は、“進化”するために恋愛をするのだ」
私も、これまでの人生の中で、
何度か恋愛をして、悩み苦しみました。
そうした果てに、
こんなことを考えるようになりました。
ここで言う“進化”とは、
“魂の進化”のことです。
人は、生れ落ちて最初の時代は、
親や兄弟、祖父母など、身内の中で
影響を受けながら育っていきます。
が、やがて、友達や恋人など、
他人と交わりたくなっていき、
成長していきますよね。
そういう意味で、
「恋愛」は、
他人という異次元、異文化に触れて、
良い意味でも、そうではない意味でも、
直接影響を受ける究極的な人間関係だと思います。
それは、まさに、
「魂が進化するチャンス」ですよね。
その「恋愛」のお相手が、
自分の持って生まれた「星」に似ている、
あるいは、まったく同じだと、
どうでしょうか
恋愛の時間が長く経ってきたり、
結婚した場合に、
いつか、ちょっと物足りなさを感じてしまう
時期が来ちゃうかも~
でも、同じ価値観で、身内のような感覚で
一緒に居てラクなお相手ではあるのですから、
ドキドキするようなトキメキは薄らいでも、
「一生ペアルックでラブラブ」
みたいなカップルも、また素敵だと思います
さて、みなさんは、どんな「相性」が
お好みでしょうか
【三神式カウンセリング室 ノアルーム】には、
様々な相談をされるお客様がございます。
中でも「恋愛相談」は多い占い相談の一つです。
「恋愛相談」とは、つまり、
お2人のあるいは3人さん、4人さんの
「相性診断」になることがほとんどです。
男女に限らず、
人と人には、
目には見えませんが、どうやら、
「相性」というものがあるようなのです。
「気が合う、合わない」
「肌が合う、合わない」
「馬が合う、合わない」
などという言葉がありますよね。
みなさんも、何となく、
「相性」というものを、
感じておられるかも知れませんネ
きょうは、いろいろな種類がございます
占星術の中から、
「東洋の占い」の一つである
「相性診断」について、
少しお話してみたいと思います。
その人の、言うなれば「魂の色」を
占い鑑定する時に「お誕生日の星」が
重要になります。
「東洋の占い」では、その「星」が
60種類あります。
つまり、お誕生日に
自分と同じ「星」を持って生まれている他人は、
60人に1人。
この「星」の組み合わせによって、
「相性」が様々に変化してくるわけです。
自分が、あるいは相手が、
どんな「星」を持って生まれているかを
知りたい場合は、
占い師に尋ねてみるか、
占いの雑誌等で調べてみると、
すぐに分かると思います。
★ 「星」の性質が似たもの同士の場合には、
気が合いますから、出逢ってすぐに、
仲良くなりやすいですし、
話が合うので楽しいでしょう。
一緒に居てラクだと思いますね。
★ 「星」の性質が異なるもの同士の場合には、
その組み合わせによって、
「相性」が最高だったり、その逆だったりします。
それでは、
「相性」は良い方がイイのでしょうか
そうそう単純にはいかないのが、
人と人との関係(人生模様)でしょう。
「相性」が良い人とは、確かに仲良く
なりやすいです。おつきあいも気軽るでしょう。
しかし、イザという時、試練に直面した場合に、
簡単に結びついた相手とは縁が遠くなりやすい、
という占いがございます。
その一方、
「相性」が良くない相手とは、
なかなか気が合わないわけですから、
仲良くなるのにかなり苦労があるでしょう。
イヤな思いをしたり、乗り越えなければならない
壁があったりするかも知れません。
が、いったん、結びつくと、
人生が試練にさらされた時に、
しっかりとその絆が続き、
お互いに助け合っていけるー
という占いもございます。
人は、なぜ「恋愛」をするのでしょうか
今回のお話での「恋愛」というのは、
異性に惹かれるという心の動きと行動ということに
させてくださいね。
哲学的なお話ですがー
古今東西の偉人たちが、「恋愛」について、
どのようにおっしゃっておられるのか、
調べておりませんが…
私、三神ノアは、自分のつたない経験から、
こんなふうに考えております。
「人は、“進化”するために恋愛をするのだ」
私も、これまでの人生の中で、
何度か恋愛をして、悩み苦しみました。
そうした果てに、
こんなことを考えるようになりました。
ここで言う“進化”とは、
“魂の進化”のことです。
人は、生れ落ちて最初の時代は、
親や兄弟、祖父母など、身内の中で
影響を受けながら育っていきます。
が、やがて、友達や恋人など、
他人と交わりたくなっていき、
成長していきますよね。
そういう意味で、
「恋愛」は、
他人という異次元、異文化に触れて、
良い意味でも、そうではない意味でも、
直接影響を受ける究極的な人間関係だと思います。
それは、まさに、
「魂が進化するチャンス」ですよね。
その「恋愛」のお相手が、
自分の持って生まれた「星」に似ている、
あるいは、まったく同じだと、
どうでしょうか
恋愛の時間が長く経ってきたり、
結婚した場合に、
いつか、ちょっと物足りなさを感じてしまう
時期が来ちゃうかも~
でも、同じ価値観で、身内のような感覚で
一緒に居てラクなお相手ではあるのですから、
ドキドキするようなトキメキは薄らいでも、
「一生ペアルックでラブラブ」
みたいなカップルも、また素敵だと思います
さて、みなさんは、どんな「相性」が
お好みでしょうか
Posted by noapitt at 23:51│Comments(0)
│占いエッセイ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。