2010年09月14日
生まれて初めてのマニキュア♪
「敬老の日」は、今月の20日(月曜日)ですが
一足先に、楽しい敬老会に参加してまいりました~
身内がお世話になっております、
宮崎市内のグループホームさんでの、
おとといの日曜日のお話です。
午前中は、皿回しの余興も披露されて、
入居者の皆さんも、お集まりのご家族の皆さんも、
スタッフの皆様方も、笑顔こぼれ過ごしました
それから、入居者の方に、今年100歳を迎えられた女性が
いらっしゃいまして、表彰式がございました。
とっても感動しました。いろいろな思いがよぎり、
思わず涙が出てきましたヨ
100歳になられますと、市長、県知事、それから!
総理大臣より表彰状が届くのですネ
ますます、感動
我が老齢なる身内にも
「あと15年やね! がんばって100歳まで長生きして
総理大臣から賞状をもらわんといかんね!」
と励ますと、
「うん、うん」
と分ってるようなうなずきをしていました。
ホントに理解してたのかしらん
そうして、ランチタイムとなり、
紙コップに注いだオレンジジュースで
カンパイ! をして、
小川屋さんの豪華で美味しい2段重ねの
お弁当を皆んなで一緒にいただきました
おなか一杯になりました
食べきれない分は、持ち帰りできますとのことで、
食いしん坊な私も、しっかり持ち帰りました
その食事の最中に、気がつきました。
85歳の身内の手にマニキュアが塗られていることに
(えらく、きょうは、爪の血色が良いなぁ~)
と思っておりましたところ、
あるスタッフの方と爪の色が同じ!
であることに、気づいたのです。
「マニキュア塗っちょるっちゃネ
生まれて初めてじゃない」
私がすかさず尋ねますと、
「うん。初めっちゃ! こんげなもん、塗ったことがない」
と言いつつも、ご満悦の表情でした~
若い頃から、身を粉にして、
働きづめに働き通してきた女の人生でした。
マニキュアどころか、ろくにお化粧も
あまりしてなかったと記憶しています。
でも、やっぱり女性にとって、
幾つになってもキレイになれるってことは、
嬉しくて笑顔が出てくるものなんですね~
本当に、
楽しくって仕方がないって感じの
イイ笑顔があふれていました
スタッフさん方の小粋な心遣いに、
感謝でした~
一足先に、楽しい敬老会に参加してまいりました~
身内がお世話になっております、
宮崎市内のグループホームさんでの、
おとといの日曜日のお話です。
午前中は、皿回しの余興も披露されて、
入居者の皆さんも、お集まりのご家族の皆さんも、
スタッフの皆様方も、笑顔こぼれ過ごしました
それから、入居者の方に、今年100歳を迎えられた女性が
いらっしゃいまして、表彰式がございました。
とっても感動しました。いろいろな思いがよぎり、
思わず涙が出てきましたヨ
100歳になられますと、市長、県知事、それから!
総理大臣より表彰状が届くのですネ
ますます、感動
我が老齢なる身内にも
「あと15年やね! がんばって100歳まで長生きして
総理大臣から賞状をもらわんといかんね!」
と励ますと、
「うん、うん」
と分ってるようなうなずきをしていました。
ホントに理解してたのかしらん
そうして、ランチタイムとなり、
紙コップに注いだオレンジジュースで
カンパイ! をして、
小川屋さんの豪華で美味しい2段重ねの
お弁当を皆んなで一緒にいただきました
おなか一杯になりました
食べきれない分は、持ち帰りできますとのことで、
食いしん坊な私も、しっかり持ち帰りました
その食事の最中に、気がつきました。
85歳の身内の手にマニキュアが塗られていることに
(えらく、きょうは、爪の血色が良いなぁ~)
と思っておりましたところ、
あるスタッフの方と爪の色が同じ!
であることに、気づいたのです。
「マニキュア塗っちょるっちゃネ
生まれて初めてじゃない」
私がすかさず尋ねますと、
「うん。初めっちゃ! こんげなもん、塗ったことがない」
と言いつつも、ご満悦の表情でした~
若い頃から、身を粉にして、
働きづめに働き通してきた女の人生でした。
マニキュアどころか、ろくにお化粧も
あまりしてなかったと記憶しています。
でも、やっぱり女性にとって、
幾つになってもキレイになれるってことは、
嬉しくて笑顔が出てくるものなんですね~
本当に、
楽しくって仕方がないって感じの
イイ笑顔があふれていました
スタッフさん方の小粋な心遣いに、
感謝でした~