2011年10月26日
放射線の影響(第21回)
■市民講座
「原発に依存しない
社会の形成シリーズ」
参加報告 第21回
テーマ:「放射線の人体への影響を考える」
講 師:浅沼 武敏先生(宮崎大学農学部獣医学科教授)
講演日時:2011年9月3日(土曜)午後6時半~
会 場:宮崎市中央公民館 3階 大研修室
主 催:日本科学者会議宮崎支部
宮崎県民主医療機関連合会
2011年 7月 27日開催
衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響について」
東京大学アイソトープ総合センター長 兼
東京大学先端科学技術研究センター教授
児玉 龍彦先生の重大かつ貴重なるご発言 を
謹んで文章にして、皆様にご紹介いたします。
(第11回目)
「ですから、
『除染』を本当にやる時に、
いったい、どれ位の問題がかかり、
どれ位のコストがかかるかということを、
イタイイタイ病の1例であげますと、
カドミウム汚染地域、
だいたい3000ヘクタールなのですが、
そのうち、1500ヘクタールまで、
現在、除染の国費が8千億円投入されています。
もし、
この千倍ということになれば、
いったいどれだけの
国費が必要になるのか!?
ですから、
私は、
4つのことを、
緊急に提案したいと思います。
第1に、
国策として、
『食品』、『土壌』、『水』を、
測定していく。
日本が持っている、
最新鋭のイメージングなどを用いた機器を使って、
半導体のイメージング化は簡単です。
イメージング化して、
流れ作業にしていく、
という意味での、
最新鋭の機器を投入して、
抜本的に改善してください。
これは、
今の日本の科学技術で
まったく可能です。
2番目。
緊急に、
子供の被爆を減少させるために、
新しい法律を制定してください。
私の現在やっていることは、
すべて法律違反です。
現在の『障害防止法』では、
核施設で扱える『放射線量』、
『核種』などは決められています。
東大の27のいろいろなセンターを
動員して、南相馬の支援を
おこなっていますが、
多くの施設は『セシウム使用権限』など
得ていません。
車で運搬するのも、違反です。
しかし、
お母さんや先生たちに、
高線量のものを渡してくるわけには
いきませんから、
今の東大の『除染』では、
すべてのものをドラム缶に詰めて
東京に持って帰って来ています。
受け入れも、法律違反。
すべて法律違反です。
このような状態を放置しているのは、
国会の責任であります」
「原発に依存しない
社会の形成シリーズ」
参加報告 第21回
テーマ:「放射線の人体への影響を考える」
講 師:浅沼 武敏先生(宮崎大学農学部獣医学科教授)
講演日時:2011年9月3日(土曜)午後6時半~
会 場:宮崎市中央公民館 3階 大研修室
主 催:日本科学者会議宮崎支部
宮崎県民主医療機関連合会
2011年 7月 27日開催
衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響について」
東京大学アイソトープ総合センター長 兼
東京大学先端科学技術研究センター教授
児玉 龍彦先生の重大かつ貴重なるご発言 を
謹んで文章にして、皆様にご紹介いたします。
(第11回目)
「ですから、
『除染』を本当にやる時に、
いったい、どれ位の問題がかかり、
どれ位のコストがかかるかということを、
イタイイタイ病の1例であげますと、
カドミウム汚染地域、
だいたい3000ヘクタールなのですが、
そのうち、1500ヘクタールまで、
現在、除染の国費が8千億円投入されています。
もし、
この千倍ということになれば、
いったいどれだけの
国費が必要になるのか!?
ですから、
私は、
4つのことを、
緊急に提案したいと思います。
第1に、
国策として、
『食品』、『土壌』、『水』を、
測定していく。
日本が持っている、
最新鋭のイメージングなどを用いた機器を使って、
半導体のイメージング化は簡単です。
イメージング化して、
流れ作業にしていく、
という意味での、
最新鋭の機器を投入して、
抜本的に改善してください。
これは、
今の日本の科学技術で
まったく可能です。
2番目。
緊急に、
子供の被爆を減少させるために、
新しい法律を制定してください。
私の現在やっていることは、
すべて法律違反です。
現在の『障害防止法』では、
核施設で扱える『放射線量』、
『核種』などは決められています。
東大の27のいろいろなセンターを
動員して、南相馬の支援を
おこなっていますが、
多くの施設は『セシウム使用権限』など
得ていません。
車で運搬するのも、違反です。
しかし、
お母さんや先生たちに、
高線量のものを渡してくるわけには
いきませんから、
今の東大の『除染』では、
すべてのものをドラム缶に詰めて
東京に持って帰って来ています。
受け入れも、法律違反。
すべて法律違反です。
このような状態を放置しているのは、
国会の責任であります」
Posted by noapitt at 08:23│Comments(0)
│放射線
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。