2012年11月17日
食堂の味はおふくろの味(5回シリーズ:第4回)
~ 名古屋のグルメ小冊子 ~
「東海志にせの会」発行
「あじくりげ」 2011年10月号 より
タイトル「食堂の味はおふくろの味」
第4回
夕刻近くなりますと、店外の路地で「おで
ん」用の練炭に火が点き、店先に吊るされた
赤ちょうちんに灯りがともりました。おでん
と焼酎タイムの始まりです。
おでんの中身は大根、こんにゃく、糸こん
にゃく、豆腐、厚揚げ、さつま揚げ、卵、牛
すじなど。どれも大ぶりで出汁の旨みがしみ
ていました。
特に、きんちゃくは伯母の自信作でした。
油揚げの内側を広げ、餅、もやしなどを詰め
て、かんぴょうで口をキュッと縛ります。あ
のジューシーでもっちりした味は忘れられま
せん。
伯母がもっと元気だった頃、自慢げに話し
てくれた日のことが思い出されます。
「うちのおでんは出汁が違うとよ。高価なア
ジ子を仰山使ちょるかい、美味しいとよ~」
最近、私は心から後悔しております。
もっとちゃんと、「うどん」や「豚みそ」
や「美味しいおでん」の作り方を教えてもら
っとけば良かった!
「東海志にせの会」発行
「あじくりげ」 2011年10月号 より
タイトル「食堂の味はおふくろの味」
第4回
夕刻近くなりますと、店外の路地で「おで
ん」用の練炭に火が点き、店先に吊るされた
赤ちょうちんに灯りがともりました。おでん
と焼酎タイムの始まりです。
おでんの中身は大根、こんにゃく、糸こん
にゃく、豆腐、厚揚げ、さつま揚げ、卵、牛
すじなど。どれも大ぶりで出汁の旨みがしみ
ていました。
特に、きんちゃくは伯母の自信作でした。
油揚げの内側を広げ、餅、もやしなどを詰め
て、かんぴょうで口をキュッと縛ります。あ
のジューシーでもっちりした味は忘れられま
せん。
伯母がもっと元気だった頃、自慢げに話し
てくれた日のことが思い出されます。
「うちのおでんは出汁が違うとよ。高価なア
ジ子を仰山使ちょるかい、美味しいとよ~」
最近、私は心から後悔しております。
もっとちゃんと、「うどん」や「豚みそ」
や「美味しいおでん」の作り方を教えてもら
っとけば良かった!